ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 市民課 > 電子証明書の暗証番号の初期化・再設定(ロック解除)を全国のコンビニエンスストア等で行うことができます。

本文

電子証明書の暗証番号の初期化・再設定(ロック解除)を全国のコンビニエンスストア等で行うことができます。

印刷用ページを表示する 更新日:2024年10月9日

電子証明書の暗証番号の初期化・再設定(ロック解除)を全国のコンビニエンスストア等で行うことができます。

マイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が分からなくなってしまったとき、どちらかの暗証番号が分かる方は市役所等の窓口に出向かずに、全国のコンビニエンスストア等に設置されたマルチコピー機(キオスク端末)で、この暗証番号の初期化 ロック解除 ・再設定を行うことができます。

署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)​、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)​のどちらも分からない場合は、コンビニエンスストア等での初期化・再設定はできません。

袖ケ浦市役所市民課または長浦・平川交流センターの窓口にマイナンバーカードを持参いただいて手続きいただく必要があります。

署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)の初期化・再設定を行っている店舗

2024年9月現在、以下の店舗でサービスを提供しています。

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ など

利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)​の初期化・再設定を行っている店舗

2024年9月現在、以下の店舗でサービスを提供しています。

  • セブン-イレブン
  • イオンリテール

他のコンビニ等においても順次サービスを拡大していく予定です。

暗証番号の初期化・再設定を行うことができる店舗の最新の一覧は公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイトへのリンク)をご確認ください。

コンビニエンスストアで暗証番号の初期化・再設定をする際に必要なもの

署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)の初期化・再設定に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードのICチップ読み取りに対応したカメラ付きスマートフォン(「JPKI暗証番号リセット」アプリがインストールされていること)
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)​

利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)​の初期化・再設定に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードのICチップ読み取りに対応したカメラ付きスマートフォン(「JPKI暗証番号リセット」アプリがインストールされていること)
  • 署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)

暗証番号の初期化・再設定の手順

事前に「JPKI暗証番号リセット」アプリのダウンロードが必要です

iOS用 JPKI暗証番号リセットアプリへのリンク(外部サイトへのリンク)


Android用 JPKI暗証番号リセットアプリへのリンク(外部サイトへのリンク)

署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)の初期化・再設定手順

(STEP1)スマホでの操作(事前予約)

(1) スマホに専用アプリ「JPKI暗証番号リセット」をダウンロードします。
(2) アプリを起動し、マイナンバーカードの券面情報を撮影します。
(3) マイナンバーカードをスマホにかざしてICチップを読み取ります。このとき、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力します。
(4) ICチップ内に格納されている写真とスマホで撮影した顔の映像を照合し、本人確認を行います。
(※顔認証による本人確認を連続して5回失敗すると、安全上の観点からアプリの使用が制限されます。)

(STEP2)キオスク端末(マルチコピー機)での操作(初期化・再設定)

(5) (4)を完了後24時間以内に、コンビニ等のキオスク端末にマイナンバーカードをかざし、利用者証明用パスワードを入力します。
(6) 新しい署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)を再設定します。

利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)​の初期化・再設定手順

(STEP1)スマホでの操作(事前予約)

(1) スマホに専用アプリをダウンロードします。
(2) マイナンバーカードをスマホにかざしてICチップを読み取ります。このとき、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)を入力し、本人確認を行います。

(STEP2)キオスク端末(マルチコピー機)での操作(初期化・再設定)

(3) (2)を完了後24時間以内に、コンビニ等のキオスク端末にマイナンバーカードをかざし、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)を入力します。
(4) 新しい利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)​を再設定します。

マルチコピー機の操作動画

地方公共団体情報システム機構が作成した暗証番号の初期化・再設定のマルチコピー機(キオスク端末)操作手順の動画があります。

地方公共団体情報システム機構のホームページ(外部サイトへのリンク)から視聴したい動画を選択し、視聴可能です。

暗証番号リセットアプリの操作方法

暗証番号リセットアプリの詳しい操作方法は、地方公共団体情報システム機構の公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイトへのリンク)に掲載しています。