ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 市役所・施設案内 > その他施設 > 農作業体験【市内保育所・保育園・幼稚園・認定こども園】 実施報告2025
現在地 ホーム > 分類でさがす > 魅力・観光 > 袖ケ浦で買う・食べる > 味覚狩り・収穫体験 > 農作業体験【市内保育所・保育園・幼稚園・認定こども園】 実施報告2025

本文

農作業体験【市内保育所・保育園・幼稚園・認定こども園】 実施報告2025

印刷用ページを表示する 更新日:2025年7月31日

サツマイモ植え

今年度最初の農作業体験として、ひらおかの里農村公園でサツマイモの苗植えが行われました。市内の保育所、保育園、幼稚園、認定こども園に通う5歳児、14施設から総勢375名の園児たちが参加しました。

園児たちが植える苗は、事前に農村公園ひらおかの里管理組合員の方々が畝を立て、マルチを張って準備しました。園児たちは、斜めに苗を差し込むように丁寧に植え付けを行いました。植え付けたサツマイモの品種は「ベニアズマ」です。

園児たちは植え方の説明を受けた後、一人あたり3本の苗を手に畑へ入り、組合員さんの手助けを受けながら作業を進めました。今回植えられたサツマイモは、今年の10月に開催される「サツマイモ掘り」で収穫される予定です。

作業前の様子  植え方の説明  植えている様子  ​

5月14日(水曜日) 9時30分~9時40分 

平川保育所(16名)

苗植えの様子  苗植えの様子

5月14日(水曜日) 9時45分~9時55分

白ゆり保育園(29名)

苗植えの様子  苗植えの様子

5月14日(水曜日) 9時50分~10時00分

みどりの丘保育園(21名)

組合長のあいさつ  苗植えの様子

5月14日(水曜日) 10時15分~10時25分

中川幼稚園(13名)

苗植えの様子  苗植えの様子大空保育園の園児達がさつまいもの苗植えをしている様子の写真

5月14日(水曜日) 10時35分~10時50分

認定こども園まりん(56名)

苗植えの様子  苗植えの様子

5月15日(木曜日) 9時35分~9時45分

久保田保育所(20名)

組合長あいさつ  苗植えの様子

5月15日(木曜日) 9時45分~9時53分

福王台保育所(23名)

苗植えの様子  苗植えの様子

5月15日(木曜日) 9時53分~10時5分

大空保育園(17名)

苗植えの様子  苗植えの様子

5月15日(木曜日) 10時5分~10時15分

ユーカリ保育園(11名)

畑の様子  苗植えの様子

5月15日(木曜日) 10時25分~10時47分

蔵波台さつき幼稚園(76名)

苗植えの様子  苗植えの様子

5月15日(木曜日) 10時50分~11時05分

長浦保育園(24名)

組合長あいさつ  苗植えの様子

5月16日(金曜日) 9時30分~9時35分

根形保育所(14名)

組合長あいさつ  苗植えの様子

5月16日(金曜日) 9時55分~10時5分

クニナ袖ケ浦保育園(19名)

植え方の説明  苗植えの様子

5月16日(金曜日) 10時10分~10時30分

桜ヶ丘幼稚園(36名)

苗植えの様子  苗植えの様子

ジャガイモ掘り

今年のジャガイモ掘りには、市内の保育所、保育園、幼稚園、認定こども園の14施設から園児たちが参加しました。

このジャガイモ掘りは毎年恒例の行事で、まだ寒い2月に4歳児たちがジャガイモの植え付けを行っています。植え付けの際には、ジャガイモの名前が「あかりちゃん」(正式名称は「キタアカリ」)であることを園児たちに伝え、収穫の日まで覚えておくよう促しています。

 今回、組合長が「ジャガイモの名前を覚えていますか?」と尋ねると、園児たちは元気いっぱいに「あかりちゃん!」と大きな声で答えました。

 ジャガイモの掘り方の説明を受けた後、園児たちは組合員の皆さんに手伝ってもらいながら、一人あたり3株ずつ収穫しました。今年はジャガイモの出来が良く、たくさんのジャガイモを収穫することができました。園児たちはそれぞれ、自分で掘ったジャガイモを持参した袋に詰め込んで持ち帰りました。収穫量が多かったため、袋が重く、運ぶのに苦労している様子が見られました。

組合長のあいさつ  掘り方の説明  イモ掘りの様子  ​

5月27日(火曜日) 9時55分~10時10分

ユーカリ保育園(10名)

組合長のあいさつ  イモ掘りの様子

5月27日(火曜日) 10時20分~10時45分

認定こども園まりん(57名)

イモ掘りの様子  イモ掘りの様子

5月27日(火曜日) 10時45分~11時05分

桜ヶ丘幼稚園(39名)

組合長のあいさつ  イモ掘りの様子

5月28日(水曜日) 9時24分~9時35分

平川保育所(15名)

イモ掘りの様子  イモ掘りの様子

5月28日(水曜日) 9時42分~9時59分

みどりの丘保育園(21名)

イモ掘りの様子  重すぎる

5月28日(水曜日) 10時00分~10時30分

白ゆり保育園(30名)

掘り方の説明  イモ掘りの様子

5月29日(木曜日) 9時25分~9時45分

久保田保育所(20名)

イモ掘りの様子  重すぎる

5月29日(木曜日) 9時45分~9時57分

福王台保育所(21名)

イモ掘り開始  イモ掘りの様子

5月29日(木曜日) 10時20分~10時55分

蔵波台さつき幼稚園(74名)

掘り方の説明  イモ掘りの様子

6月4日(水曜日) 9時33分~9時40分

根形保育所(15名)

イモ掘り開始  収穫したイモ

6月5日(水曜日) 10時10分~10時20分

中川幼稚園(13名)

イモ掘りの様子  いっぱい出てきた

6月19日(木曜日) 9時40分~10時05分

長浦保育園(22名)

イモ掘りの様子  重すぎる

6月19日(木曜日) 10時05分~10時25分

大空保育園(20名)

イモ掘りの様子  イモ掘りの様子

6月20日(金曜日) 9時35分~9時50分

クニナ袖ケ浦保育園(18名)

                         イモ掘りの様子  たくさん採れたね