本文
根形公民館 子ども絵画教室の様子を紹介します(随時更新)
印刷用ページを表示する
更新日:2021年9月15日
令和3年度子ども絵画教室について
目標・趣旨
水彩画の基礎的な知識や技術の習得と友だちづくり
対象・参加人数
市内小学校4年生から6年生 16名
実施場所
根形公民館 2階アトリエ
実施回数
全9回
講師(専任講師)
小嶋 祥子 先生
活動の様子をご紹介します(随時更新します)
第6回子ども絵画教室(9月11日(土曜日))
今回は、会場を2階アトリエと2階会議室に分け実施しました。
2階アトリエは4年生と5年生、2階会議室は6年生、といったようにグループ分けし、前回の続きに取り組みました。
絵を描くペースは人それぞれですが、自分のペースで取り組む子どもたちの姿は、まじめで純粋です。
成人になった私も、子どもの気持ちになって絵を描いてみようと思いました。(その結果は、次回で紹介します。)
![]() |
![]() |
2階会議室の様子 | 小嶋先生、フル回転です |
![]() |
![]() |
2階アトリエの様子 | 集中しています |
第5回子ども絵画教室(9月4日(土曜日))
今回は、会場を講義・研修室に変更し実施しました。
講師から、“未来の袖ケ浦市”または“未来の自分”を描いてみようと説明があり、子どもたちは、それぞれイメージしながら描き始めました。
なお、完成した作品は、ホームページ等で紹介しますので、ご期待ください!!
![]() |
![]() |
会場の講義・研修室 | 集中しています |
![]() |
![]() |
講師によるアドバイス | すごく良いよ☆(by講師) |
第4回(7月24日(土曜日))
第2回、第3回で取り組んできた作品を仕上げました。
この作品たちは、今後の公民館まつり等で展示します!乞うご期待!
![]() |
![]() |
会場は常時換気中です | 最後の仕上げは丁寧に |
第3回(6月19日(土曜日))
今回は、第2回でスケッチした作品の仕上げに取り組みました。
スケッチを見ながら絵を描いています | みんな全集中 |
第2回(5月29日(土曜日))
今年度で袖ケ浦市市政施行30周年を迎えたこともあり、自分たちのまちの風景を描くことを目的に、袖ケ浦海浜公園に行きました。
![]() |
![]() |
描く場所を決めに行く様子 | スケッチに取り組む教室生 |
![]() |
![]() |
スケッチに集中しています | 最後は、みんなでハイポーズ☆ |
開講式 ・ 第1回(5月15日(土曜日))
開講式の後は、「自由に描こう☆」をテーマに、各自好きな絵を描きました。
![]() |
![]() |
主催者あいさつ(根形公民館顧問) | 講師あいさつ(小嶋先生) |
![]() |
![]() |
絵を描いている様子 | みんな集中して取り組んでいます |