ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 子育て > 手当・助成 > SMS(ショートメッセージサービス)を活用したお知らせについて
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 福祉 > 児童福祉 > SMS(ショートメッセージサービス)を活用したお知らせについて
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 子育て > SMS(ショートメッセージサービス)を活用したお知らせについて

本文

SMS(ショートメッセージサービス)を活用したお知らせについて

印刷用ページを表示する 更新日:2025年4月21日

子育て支援課では、児童手当や児童扶養手当、子ども医療費助成、ひとり親家庭等医療費等助成などの手続きを行っています。口座振込の不能や郵送物の未達、不足書類等があった方で、電話でのご連絡が取れない方に対して、SMSを利用して携帯電話にメッセージを送信します。

SMSの発信番号について​

​子育て支援課からのメッセージは、次の番号で送信されます。

◆NTTドコモ,au/KDDI,楽天モバイル →「0438-62-3272」 ※「子育て支援課こども給付班」直通番号
◆ソフトバンク →「247296

SMSが届いた方へのお願い

メッセージが届いた方は、何らかの手続きが滞っている可能性があります。手続きが遅れた場合、手当や助成が受けられないなど不利益が生じる場合もありますので、早急にご連絡くださいますようお願いします。
なお、携帯電話の契約変更などにより、対象の方とは別の方へSMSを発信してしまう可能性があります。メッセージの内容にお心当たりのない場合につきましても、お手数ですがご連絡くださいますようお願いします。​

振り込め詐欺にご注意ください

公的機関の職員などを名乗り、言葉巧みに現金をだまし取ったり、現金自動預払機(ATM)から現金を振り込ませたりするなどの詐欺事件が多発しています。
子育て支援課では、SMSで、特定の金融機関の口座を指定して振り込みを求めたり、現金自動預払機(ATM)の操作を求めたりすることは一切ありません。また、Webサイトに誘導するURLは添付しません。
不審なメッセージがあった場合には、市の各担当課へお問い合わせいただくとともに、警察へ通報するなどのご対応をお願いします。