本文
家族介護教室を開催しています
介護技術のコツ・負担の軽減について教えます!
介護をしていくうえで役に立つ介護の知識と技術の習得や、介護をされている方が心身ともに健康でいられるための情報提供の場となることを目的に開催します。
また、介護者同士の交流の機会として、ぜひご参加ください。
日時・テーマ・会場等
日時 | 実施機関 | 実施会場 | 連絡先 | 内容 |
---|---|---|---|---|
令和3年5月23日 (日曜日) 14時00分から15時30分 | 特別養護老人ホーム サニーヒル | 長浦公民館 (蔵波513-1) | 0438-63-0058 | 災害に備えよう! ~自分たちができること~ |
令和3年6月23日 (水曜日) 14時00分から15時30分 | 特別養護老人ホーム 袖ケ浦瑞穂 | 平川公民館 | 0438-60-5566 | 高齢者の福祉サービスについて ~サービスの種類と利用までの流れ~ |
令和3年7月14日 (水曜日) 10時00分から11時30分 | 特別養護老人ホーム 袖ケ浦菜の花苑 | 市保健センター (市役所敷地内) | 0438-62-6151 | 認知症介護 ~認知症とともに暮らす~ |
令和3年8月25日 (水曜日) 14時00分から15時30分 | 特別養護老人ホーム 袖ケ浦瑞穂 | 平岡公民館 (野里1563-1) | 0438-60-5566 | 高齢者の食事とおやつ どんなものをどれだけ 食べたらいいの? |
令和3年9月19日 (日曜日) 14時00分から15時30分 | 特別養護老人ホーム サニーヒル | 長浦公民館 | 0438-63-0058 | はじめよう! やさしい『終活(しゅうかつ)』 |
令和3年度袖ケ浦市家族介護教室パンフレット [PDFファイル/507KB]
対象
介護をされている方、これから介護をする方、または介護に関心がある方など
定員
各回20名(申し込み先着順)
参加費
無料(食材費等の実費負担がある場合もございます。詳しくは実施事業所へご確認ください)
申込方法
希望する回の実施機関へ、開催日の前日までに直接電話で申し込んでください。
申込受付時間
9時から17時