本文
朝ごはんを食べよう
印刷用ページを表示する
更新日:2024年4月1日
朝ごはんは子どもにとっても大人にとっても大事です。
下のグラフは朝食の欠食率です。
男性14.4%、女性11.1%であり、前年に比べて男女ともその割合は変わりませんでした。
~厚生労働省出典「平成23年 国民健康・栄養調査結果の概要」より~
朝食が大事な理由
朝食を抜くと、脳の働きに影響することはよく知られていますね。
朝食をとらないと血糖が低下し、脳へのエネルギー供給が不足することが、集中力や記憶力に影響します。
脳自体の重量は体重のわずか2%にすぎないのに、体全体が消費するエネルギー量の約18%を消費しています。
朝ごはんをとった子どもと、とらない子どもの成績の比較をした研究者もいます。その結果、朝食をとった子どもの方が成績がよかったそうです。
塾通いや長時間のお勉強も大事ですが、朝食をしっかりとることで成績があがるとしたら、その方がお手軽ですよね。
今日から始めよう「早寝早起き朝ごはん」
大人にも朝食が大事な理由
- 朝食を抜くと1日のエネルギー産生量が減少する
- 朝食抜きにより、肥満リスクが増加
規則正しい生活を送ることが、肥満の改善や健全な体を作ることがわかってきました。
朝食は脳の体内時計を目覚めさせ、規則正しい生活リズムを作るきっかけとなります。