本文
ガウランド施設紹介
健康づくり支援センター(ガウランド)の紹介
健康づくり支援センター(ガウランド)は、市民の健康保持・増進をハード、ソフト両面から支援し、総合的な健康づくり活動を展開する施設として、平成16年11月にオープンしました。
オープン当初は、ガウランドの管理運営は市が直接行い、受付や運動指導など業務の一部を委託していましたが、更なるサービス向上や経費の削減など、効果的で効率的な管理運営を目指して、平成22年度より指定管理者制度を導入しています。
施設運営
ガウランドに指定管理者制度を導入することによって、施設の管理運営には民間事業者などが持っているノウハウが活かされることになり、 その結果として経費の削減、多様化する利用者ニーズへの迅速な対応、更なるサービスの向上という効果が期待されます。
これらの民間事業者の創意工夫による効果を実現させるためにも、市と指定管理者は、お互いに協力し合って、より良い施設の管理運営に努めてまいります。
施設の名称 袖ケ浦健康づくり支援センター(ガウランド)
指定管理者 セントラルスポーツ株式会社
詳しい利用案内や各種教室のお申し込み方法、教室スケジュール等については下記からお入りください。
指定管理者の施設ホームページへのリンク
教室受講料の還付申請・教室休止制度について
教室受講料の還付申請について
ガウランドでは各種教室を開催しています。
前納いただいている教室受講料は、負傷または疾病等により教室の受講が困難と医師に判断された場合には、受講料の還付が可能です。
令和7年4月以降は、3か月区切りの教室ではなく通年会員制となり、受講料のお支払いについても、月会費制として口座引き落としに切り替わることから、還付申請方法について以下のとおり整理いたしましたので、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
※振替受講を優先してご検討くださいますよう、お願いいたします。
・還付については、欠席となる前日までに、還付申請書をガウランド窓口にご提出ください。
・月会費制となることから、一月ごとの還付申請となります。
・欠席日当日の参加枠を確保している都合上、当日分の還付は致しかねますのでご了承ください。
・令和7年4月分の教室受講料については、4月28日に5月分と合わせて口座引き落としさせていただくため、後納となります。
そのため、令和7年4月分の還付申請方法については、欠席となる受講日の前日までに欠席する旨のご連絡をいただけている場合は、
4月28日の口座引き落とし後に還付申請が可能です。
教室休止制度について
負傷又は疾病等により教室の受講が困難と医師に判断され、長期間受講できない場合には、受講を休止することが可能です。
休止については、各月10日までに届け出ていただくことで、翌月1日から月単位で最長3ヵ月間まで可能となります。
休止期間中は受講料のお支払いは不要です。また、休止期間終了後は、そのまま教室に復帰していただけます。
例)5月10日に1ヵ月の休止を届け出 ⇒ 6月休止 ⇒ 7月より再開
5月11日に1ヵ月の休止を届け出 ⇒ 7月休止 ⇒ 8月より再開
※各月10日までに休止届が間に合わない場合は、翌月の受講料が口座引き落としされます。
その場合は、還付申請をいただくことで欠席分の返金が可能です。
※3ヵ月を超えてご参加いただけない場合には、一度教室を退会していただき、ご参加いただけるようになってから、再度新規に入会のお申し込みをお願いいたします。
還付申請・教室休止の届け出について
ガウランドにお問い合わせください。
送迎バスが新しくなりました!
ガウランドの無料送迎バスについて、指定管理者更新に合わせてデザインを一新いたしました。
新しくなった無料送迎バスをぜひご利用ください。
無料送迎バス写真
無料送迎ハイエースワゴン写真
お問い合わせ
健康づくり支援センター(ガウランド)
電話:0438-64-3200
利用時間:平日・土曜日 午前9時から午後9時まで(月曜日を除く)
日曜日・祝日 午前9時から午後8時まで