ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 健康・医療 > 健診・検診 > 肺がん集団検診のご案内

本文

肺がん集団検診のご案内

印刷用ページを表示する 更新日:2022年12月1日

市ではがんの早期発見・早期治療のため、下記のとおりがん検診を実施しています。
過去2年度以内に受診されたことがある方やお申し出をされた方には事前に受診票をお送りしています。
初めて受診を希望する方は、健康推進課にお申し出ください。(窓口または電話)

他の検診に関しては成人向け検診・健康診査の案内のページをご覧ください。

 

ページ内のご案内(クリックすると記事まで移動します。)
【重要】新型コロナウイルス感染症対策について
【重要】がん集団検診は完全予約制です
 -予約について
   ・予約方法
   ・予約期間
肺がん検診について
 -対象者
 -検診内容
 -検診受付時間
 -自己負担金
 -実施日程
注意事項
 -受診できない方
 -検診時の服装
検診結果について
 -結果通知
 -精密検査

【重要】新型コロナウイルス感染症対策について

1.新型コロナウイルス感染症の拡大により、検診を中止・延期する場合があります。最新の日程は日程表をご覧ください。

2.当日の体調確認やマスクの着用等、受診する方にも感染症対策にご協力いただきます。
 体調の悪い方や感染リスクのある方については受診をお断りすることがあります。
 当日までの体調管理と、チェックリストによる当日の健康チェックににご協力ください。

  詳細はこちら
  ■がん検診の感染症対策について(内部リンク)

【重要】がん集団検診は完全予約制です

予約について

がん集団検診会場での混雑を緩和し、受診者の待ち時間を減らすため、がん集団検診のすべての日程で予約が必要です。
(大腸がん集団検診と、がん個別検診は対象外です。それぞれのページでご確認ください。)
予約方法をご確認の上、事前に予約を済ませてからご受診ください。

予約方法

インターネット予約

  専用フォームから必要事項を入力し送信してください。
  (入力中、更新によりフォームを読み込み直していただくことがあります。)

  【専用フォーム】肺がん・結核検診 インターネット予約フォーム (24時間受付)
          ※予約期間をご確認ください。

電話予約

  検診日程をご確認の上、予約専用ダイヤルにお電話ください。

  【予約専用ダイヤル】 0438-62-4881 (平日9時から17時まで) 
             ※予約期間をご確認ください。

予約期間

電話予約の混雑を緩和するため、インターネット予約を先行して受け付けます。
可能な方はインターネット予約をご利用ください。

  • インターネット予約  休日を除き、検診日の3日前まで(令和4年度の受付は終了しました
  • 電話予約       休日を除き、検診日の3日前まで(令和4年度の受付は終了しました

※インターネット予約のみで満員になる日程がないよう、インターネット予約と電話予約の定員はそれぞれで用意しています。
※受診を希望する方の受診機会がなくなることがないように、例年の受診者数より多い定員を用意しています。

肺がん検診について

対象者      

40歳以上の市民(検診を受ける年度末時点の年齢です)

検診内容     

 胸部X線検査:胸部X線検査(結核の検査も同時に行います)

 喀痰検査:痰の中に細菌やがん細胞が含まれているか確認する検査(胸部X線検査を受けた方が対象です。喀痰検査のみ実施はできません。

 ※喀痰検査は、50歳以上で、喫煙指数(1日の本数×喫煙年数)が600以上の方は、胸部X線検査と併せて喀痰検査を受診できます。希望する方は検診会場でお申し込みください。

検診受付時間

1.午前:9時00分から11時20分 

2.午後:13時00分から15時20分

3.夜間:午後17時00分から19時20分(一部日程のみ)

  • 必ず予約した時間帯にお越しください。
    会場の混雑を避けるため、時間より大幅に早い来場は控えてください。
    また、時間より早く来場した場合でも、原則は予約した時間までお待ちいただきます。
  • 予約時間ごとに受付し、番号札をお渡しします。
    番号札の順番で検診を行います。会場に到着しましたら、まず番号札を受け取ってください。

自己負担金    

  •  胸部X線検査は、無料
  •  喀痰検査は、400円(喀痰容器提出時に支払い)

実施日程

 原則は男女別に検診を行いますが、予約状況等により効率的に検診ができるよう対応しますので、ご了承ください。(男女が乗り合いになることはありません)
 ※会場の駐車場スペースには限りがあります。ご来場の際には公共交通機関のご利用、または乗り合わせにご協力ください。

 令和4年度の検診は終了しました。
 令和5年度の日程は確定次第お知らせします。

特定健診集団健診との同時実施について

 一部の日程では特定健診集団健診(国保加入者の40歳以上の方が対象)と同時受診が可能な日程となっています。

 特定集団健診と本検診を同時に受診したい方は上記【専用フォーム】からの予約はせず、
 「特定健診集団健診」の予約の際に、併せて「肺がん・結核集団検診」の予約をしていただきますようお願いいたします。

注意事項

受診できない方

 安全で正確な検査を行うため、過去の既往歴や当日の体調によっては受診することができません。
 詳細は、通知文と合わせて送付する「肺がん・結核集団検診の注意事項」を確認してください。

  • 受診時に市民ではない方
  • 現在肺疾患で治療中及び経過観察中の方
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、体調不良のある方、感染リスクのある方
  • インスリンポンプ、持続グルコース測定器を装着している方
  • 自力にて検診車の乗降ができない方
  • 同じ年度に肺がん検診を受診した方、または受診する予定の方
    (自費、保険診療、職場の検診、人間ドックによる受診を含みます。)

検診時の服装

  感染症対策のため、検査着の貸出はありません。
  撮影できる服装がない方は受診することができませんのでご了承ください。

  • ボタン、金具、プリント等の付いていない無地のもの(Tシャツ等)を着用してください。タートルネックの着用も避けてください。
    (検診までの時間、すぐに着脱できる上着等は自由に着用していただくことができます。)
  • 受診時、首にかけるアクセサリーや厚地のブラジャー・ブラトップ等を着用されている場合は外していただきます。
  • 検診車は公民館の駐車場等で行うため、天候により気温が高くなる場合も考えられます。各自熱中症対策などお願いいたします。

検診結果について

結果通知

【通知時期】
検診結果は、通常、受診から1か月半~2か月程度で郵送します。
この検査で異常が見つかっても、がんかどうかは判断できませんので精密検査の必要があるかどうかをお知らせします。

【通知内容】
要精密検査と判断された場合は、がん(またはその他の病変)の可能性がありますので、必ず精密検査を受診してください。
受診できる地域の医療機関の一覧と医師の紹介状を同封します。(一覧にない医療機関での受診を妨げるものではありません)

【検査結果】
この肺がん検診は、受診者の死亡率を減少させる効果がありますが、必ずがんを発見できるわけではありません。
がんがあるのに発見できない「偽陰性」や、異常がないまたはがん以外の病変を見つけて要精密検査と判断してしまう「偽陽性」になるリスクがあります。
これらのリスクを合わせても受診により死亡率を下げる効果があると判断されていますので、偽陽性や偽陰性の可能性を考慮し、継続して検診を受診し、症状がある場合は早めに医療機関を受診してください。

精密検査

がん検診の精度管理のため、原則精密検査の結果は地域の医療機関から報告を受け、検診機関等と共有しています。
医療機関から記入された結果報告書が返却された場合は、市役所にご提出ください。