本文
8020運動 歯と口の健康づくりコンクール
8020運動コンクール募集のお知らせ
市民の皆さんが80歳になっても20本以上の歯を保ち、いきいきとした生活を送ることを目標に、歯と口の健康づくり(8020運動)をすすめています。
むし歯や歯周疾患の予防に関する標語と、(親と子・高齢者)よい歯のコンクール参加者を下記のとおり募集します。
1.歯・口の健康啓発標語コンクール(一般の部)
むし歯や歯周疾患の予防に関する標語を募集します。
対象者 |
市内在住・在勤・在学の方(高校生以上) |
---|---|
応募方法 |
申込フォーム、Fax、ハガキのいずれかに標語作品と下記の必要事項を記載。 【必要事項】 |
応募先 |
【インターネット】専用フォームから必要事項を入力し送信してください。 |
受付期間 |
令和7年5月7日(水曜日)まで |
注意事項 |
作品については自作で未発表のものとし、1人1点の応募とします。 |
審査 | 市の審査会において選出された第1位の作品を、君津木更津歯科医師会で構成する審査委員会において、4市の代表作品の中から審査(第1次審査)します。1位の作品は、別日に第2次審査が行われ、第1位の方には千葉県知事賞、第2位の方には千葉県歯科医師会長賞、第3位の方には千葉県歯科衛生士会長賞として賞状が授与されます。 また、残念ながら入賞されなかった方には市から参加賞を差し上げます。 |
主催 | 千葉県・各市町村・千葉県歯科医師会・郡市歯科医師会・千葉県歯科衛生士会 |
2.親と子のよい歯のコンクール
歯の健康が優れている幼児とその親を表彰します。
対象者 |
下記の条件にあてはまる市内在住の幼児とその親(父母どちらでも可) 《条件》 |
---|---|
応募方法 |
申込フォーム、Fax、ハガキのいずれかの方法で下記の必要事項を記載 【必要事項】 |
内容 |
幼児とその親(父母どちらでも可)の口腔診査及び表彰 |
審査会の |
日時:令和7年5月22日(木曜日)午前9時00分から 場所:木更津看護学院(君津木更津医師会内) 木更津市新田3-4-30 |
注意事項 | 審査会に、ご来場いただける方のみお申し込みください。 |
応募先 |
【インターネット】専用フォームから必要事項を入力し送信してください。 |
受付期間 |
令和7年5月7日(水曜日)まで |
審査 | 君津木更津歯科医師会で構成する審査委員会において、口腔審査を行い、第1位から第3位を選出します。審査の後に表彰式を行います。また、残念ながら入賞されなかった方には市から参加賞を差し上げます。 |
主催 | 君津木更津歯科医師会 |
3.高齢者のよい歯のコンクール
歯の健康が優れている高齢者を表彰します。
対象者 |
下記の条件にあてはまる市内在住の高齢者 |
---|---|
応募方法 |
申込フォーム、Fax、ハガキのいずれかの方法で、下記の必要事項を記載 |
内容 |
口腔診査及び表彰 |
審査会の 日時・場所 |
日時:令和7年5月22日(木曜日)午前9時00分から 場所:木更津看護学院(君津木更津医師会内) 木更津市新田3-4-30 |
注意事項 | 審査会に、ご来場いただける方のみお申し込みください。 |
応募先 |
【インターネット】専用フォームから必要事項を入力し送信してください。 |
受付期間 |
令和7年5月7日(水曜日)まで |
審査 | 君津木更津歯科医師会で構成する審査委員会において、口腔審査を行い、第1位から第3位を選出します。審査の後に表彰式を行います。第1位の方は、別日に第2次審査(書類審査)が行われ、その中で第1位の方には千葉県知事賞、第2位の方には千葉県歯科医師会長賞、第3位の方には千葉県歯科衛生士会長賞として賞状が授与されます。 入賞者については市町村・氏名が公表される予定ですのでご了承ください。また、残念ながら入賞されなかった方には市から参加賞を差し上げます。 |
主催 | 千葉県・各市町村・千葉県歯科医師会・郡市歯科医師会・千葉県歯科衛生士会 |