ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 個人住民税(市・県民税) > 所得・課税(兼非課税)証明書がコンビニで取得できます

本文

所得・課税(兼非課税)証明書がコンビニで取得できます

印刷用ページを表示する 更新日:2023年9月14日

お知らせ

現在、証明書のコンビニ交付サービスのメンテナンスは予定されておりません。

所得・課税(兼非課税)証明書がコンビニエンスストア等のマルチコピー機で取得できます

マイナンバーカードを利用して、所得・課税(兼非課税)証明書等の証明書をコンビニエンスストア等で取得できる、コンビニ交付サービスを開始しています。市役所や行政センターの窓口にお越しいただくことなく、証明書が取得できるサービスです。ぜひご利用ください。 

サービス利用時に必要なもの

・利用者証明用電子証明書が格納されたマイナンバーカード

・利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4けた)

取得できる証明書

本人の最新年度の所得・課税(兼非課税)証明書

・賦課期日(1月1日)とコンビニ交付サービス利用日のいずれも袖ケ浦市に住民登録のある方が利用できます。
・最新年度分のみ取得でき、毎年6月中旬に証明年度が最新年度に切り替わります。

※住民票等、その他取得可能な証明書については、証明書コンビニ交付サービスのページをご確認ください。

※利用日時点で市外在住の方の証明や前年度以前の証明などは、コンビニ交付の対象ではありません。なお、マイナンバーカードによる本人確認を利用することで、来庁や申請書類の郵送をせずに申請することができます。

 ⇒各種証明書等発行の電子申請

利用できる時間

午前6時30分から午後11時まで
年末年始(12月29日から1月3日)を除く

手数料

所得・課税(兼非課税)証明書  1件につき 200円

窓口での交付手数料より100円安く取得できますので、ぜひご利用ください。

利用できるコンビニエンスストア等

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオンリテール(営業時間中のみ)など全国のコンビニエンスストア等で利用できます。詳しくは地方公共団体情報システム機構のホームページ(外部サイト)をご覧ください。

証明書の取得方法

コンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)の種類によって、操作方法が異なります。
証明書の取得方法は、地方公共団体情報システム機構のホームページ(外部サイト)をご覧ください。

注意事項

・住民基本台帳カード(住基カード)、印鑑登録証ではご利用できません。マイナンバーカードのみご利用いただけます。
・利用者証明用電子証明書の暗証番号を3回間違えると、マイナンバーカードがロックされ、ロックを解除するまでコンビニ交付サービスが利用できません。ご注意ください。
・利用者証明用電子証明書が格納されていないマイナンバーカードや、マイナンバーカードまたは利用者証明用電子証明書の有効期限が切れている場合はご利用できません。
・DV等支援措置の手続きを行っている方、またはその方と同世帯・同戸籍にある方の証明書は、発行できない場合があります。
・条例等により手数料が免除となる事由で証明書を取得したい場合は、市役所または行政センターの窓口で申請してください。

コンビニ交付サービスのセキュリティ対策

・コンビニ交付サービスを利用する際は、利用者自身で操作し、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4けた)を入力します。
・コンビニ交付サービスでは、専用回線を用いたネットワークの利用、通信の暗号化を行っています。
・キオスク端末(マルチコピー機)に証明書データは残りません。
・証明書は、A4普通紙に印刷されますが、偽造・改ざん防止処理を施して印刷されています。

手数料の徴収及び収納事務の委託先について

地方自治法施行令第158条第1項の規定に基づき、コンビニ交付に係る証明書等の交付手数料及び証明手数料の徴収及び収納について、地方公共団体情報システム機構(所在地:東京都千代田区一番町25番地)に委託しています。