本文
インターネット公有財産売却の流れ
1.必ず入札に参加申し込みをされる前にご確認ください
参加申し込みをされる前に、必ず「インターネット公有財産売却公告」および「袖ケ浦市インターネット公有財産売却ガイドライン」等で内容をご確認ください。
参加申し込みから物件の引渡しまでの条件や各種注意事項を定めています。
「袖ケ浦市インターネット公有財産売却ガイドライン」 [PDFファイル/268KB]
2.売却物件の詳細確認
売却物件の詳細は、KSI官公庁オークションの「袖ケ浦市公有財産売却」のページでご確認ください。
3.売却日程の詳細確認
売却日程の詳細は、インターネット公有財産売却日程 [PDFファイル/411KB]でご確認ください。
4.KSI官公庁オークションの会員登録
参加申し込みや入札をするには、KSI官公庁オークションの会員登録(無料)が必要です。
入札参加仮申し込み前にKSI官公庁オークションの「新規会員登録の方法」(KSI官公庁オークションへの外部リンク) から手続きしてください。
すでに会員登録がお済みの方は必要ありません。
5.入札に関する手続き
1 入札参加仮申し込み
あらかじめ取得しているKSI官公庁オークション IDを使用して、申し込み期間中にKSI官公庁オークションに申込者情報を入力してください。
2 入札保証金の納付
入札参加仮申し込みのときに、袖ケ浦市が売却物件ごとにあらかじめ定めた入札保証金を納付してください。入札保証金の金額は、予定価格(最低落札価格)の100分の10以上の金額を定めます。
入札保証金は、クレジットカードでの納付のみとなります。
3 入札参加本申し込み
入札参加仮申し込み終了後、公有財産売却一般競争入札参加申込書を袖ケ浦市総務部管財契約課へ、持参または郵送してください。
4 物件の下見
ご希望の方は、事前に下記の予約先まで下見日時を調整の上、参加してください。
予約先 : 袖ケ浦市役所総務部管財契約課管財班
電話番号: 0438-62-2226
5 入札
入札方法については、「入札の方法(入札形式)」(KSI官公庁オークションへの外部リンクをご確認ください。
※1~5の手続きの詳細及び必要な様式は、「インターネット公有財産売却入札に関する手続き」のページでご確認ください。
6.落札に関する手続き
1 落札者の決定
入札期間終了後、袖ケ浦市は開札を行い、入札金額が予定価格(最低落札価格)以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。
2 契約の締結
決定後、袖ケ浦市から落札者に対し、電子メールなどにより契約締結に関する案内をします。あわせて、売買契約書(自動車の場合は自動車売買契約書)を送付しますので、必要事項を記入・押印したのち、袖ケ浦市総務部管財契約課へ持参または郵送してください。
3 売却代金の納付
契約締結後、袖ケ浦市から納付通知書を送付しますので、納付期限までに指定金融機関で売却代金を納付してください。納付後に、領収書の写しを袖ケ浦市総務部管財契約課へ持参、郵送またはファックス送信してください。
4 物件の引渡し
袖ケ浦市が売却代金の納付を確認したときに、所有権は落札者に移転します。袖ケ浦市が指定した場所において、現状のままで物件を引渡します。
※1~4の手続きの詳細及び必要な様式は、「インターネット公有財産売却落札に関する手続き」のページでご確認ください。