ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

袖ケ浦市営墓地公園

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月3日

袖ケ浦市営墓地公園

所在地

 袖ケ浦市林914番地  電話0438-75-7234

 地図はこちら(そでMAPへのリンク)からご覧ください。

交通アクセス

 車でお越しの方   

  館山自動車道 姉崎袖ヶ浦インターから 県道千葉鴨川線を 鴨川方面へ向かって 8分(約5キロメートル)

 

 公共交通機関ご利用の方

  JR姉ヶ崎駅 姉崎線バス(茅野行き)乗車 大山田バス停下車 徒歩13分(約900メートル)

  JR袖ヶ浦駅 のぞみ野平岡線バス(平川行政センター・ドイツ村行き) 農協平岡支店前下車 徒歩25分(約2キロメートル)

 

開園時間

  開園時間   通常 午前8時30分から午後5時まで
         夏期 午前7時30分から午後6時まで(8月)
         冬期 午前8時30分から午後4時まで(11月から2月)
         彼岸 午前7時30分から午後5時まで(3月及び9月の彼岸、広報にてお知らせします) 

  閉園日   1月1日から1月3日

墓地公園の規模

総面積 70,446平方メートル

 施設内案内図

墓地区画数及び各区画規模

区分

規模

街区

種別

使用料 区画数

芝生墓地

4.00平方メートル

1街区

A(南向き) 252,000円 152区画
B(北向き) 244,000円 150区画

普通墓地

4.95平方メートル

2街区

A(南向き) 306,000円 60区画
B(北・南) 297,000円 144区画
C(東・西) 292,000円 124区画
D(北向き) 282,000円 72区画

6.00平方メートル

3街区

A(南向き) 372,000円 68区画
B(東・西) 360,000円 110区画
C(北向き) 354,000円 77区画

9.00平方メートル

4街区

A(東・西)

540,000円 55区画

4.00平方メートル

5街区

A・B(東・西)

400,000円 470区画

計 1,482区画

 

管理料

   毎年4,680円(市内在住者)

 ※使用許可後に市外へ転出された方は 6,200円 となります。
 ※管理料が3年納付されない場合、墓地の使用許可が取消しとなる場合があります。

墓地公園の申込について

 市営墓地公園では、現在返還墓地の再募集のみ行っております。

 再募集の時期及び区画につきましては、広報そでがうら及びホームページでお知らせいたします。

墓地使用者の資格

 次のいずれにも該当する者

  1. 袖ケ浦市に1年以上住所を有する者
  2. 焼骨を有する世帯主または祭祀を主宰する者

墓地公園使用許可申請

 市営墓地公園の使用を希望する者は、墓地使用許可申請書を環境管理課に提出してください。

 書類の審査後、使用許可証の交付により許可となります。交付の際に墓地公園の使用料を納付してください。

  必要書類

   1 墓地使用許可申請書

   2 申請者の住民票の謄本(本籍記載のあるもので、3ヶ月以内に発行されたもの) 

   3 火葬許可証(焼骨を自宅で保管している方)、または改葬許可証(焼骨を墓地に埋蔵済の方)

 ※使用許可を受けた年度の墓地公園の管理料は、使用許可の日の属する月を1カ月とし月割により算定します。
 ※墓地の使用にあたり、墓石の建立等の工事を行う際は、「市営墓地公園内での工事について」をご確認ください。
 ※焼骨の納骨については「焼骨の納骨について」をご確認ください。

焼骨の納骨について

 墓地公園に納骨する際は、下記の書類を管理事務所に提示して納骨してください。

 1 使用許可証

 2 焼骨に係る火葬許可証、または改葬許可証

使用許可証の書換えについて

 使用者の転居や婚姻により、使用者の住所・本籍・氏名などの記載事項に変更があった場合は、使用許可証書換え申請書の提出が必要です。

 必要書類

 1 使用許可証書換え申請書 Word版 [Wordファイル/16KB]PDF版 [PDFファイル/82KB]

 2 変更後の住民票の抄本(本籍の記載があるもの)

 3 使用許可証

 手数料 300円

使用権の承継について

 使用者の死亡などにより、親族が使用権を承継する場合は、使用権承継届の提出が必要です。

 ※親族以外の方が承継する場合は事前にご相談ください。

 必要書類 

 1 使用権承継届 Word版 [Wordファイル/16KB]PDF版 [PDFファイル/86KB]

 2 墓地を承継される方の住民票謄本(本籍の記載があるもの)

 3 戸籍謄本(前の使用者と承継する方の関係がわかるもの)

 4 使用許可証

 手数料 300円

市営墓地公園内での工事について

 墓地公園で墓石の建立や撤去などを行う際は、工事業者が墓地公園臨時使用許可を受け、工事期間に応じた臨時使用料を納付する必要があります。

 臨時使用料 市内業者 300円/日

       市外業者 620円/日

 必要書類

 1 臨時使用許可申請書 Word版 [Wordファイル/36KB]PDF版 [PDFファイル/78KB]

 2 墓地の工事図面(撤去の場合は不要)

 3 工事する区画の墓地公園使用許可証の写し

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)