本文
緑のカーテンコンテスト
緑のカーテンコンテスト
緑のカーテンコンテストは、平成21年度から開催し、17回目の開催となりました。
ご提出いただいた書類と写真を審査し、優秀作品数点は表彰と記念品の授与があります。
つる性植物を使った緑のカーテンは、直射日光を防ぐとともに、葉からの蒸発散作用により、ヨシズやスダレより涼しくなります。
地球にやさしく、涼しい夏を過ごすために、緑のカーテンづくりに挑戦してみませんか?
また、5月17日(土曜日)に緑のカーテンコンテスト講習会を開催いたします。
営農指導員を講師にお迎えし、緑のカーテンを育てるコツをみなさんにお伝えいたします。
これからカーテンづくりに挑戦しようと思う方や、コンテストにご興味のある方はぜひご応募ください。
緑のカーテン講習会のページ
写真:令和6年度最優秀賞作品
募集要領
対象者
- 個人の部(市内の一般家庭)
- 団体の部(市内の学校や幼稚園、企業等)
申込方法
オンライン提出
下記応募フォームに必要事項を入力してください。
https://logoform.jp/form/tSXa/931527
その他
実績報告書を環境管理課窓口、郵送またはメールでご提出ください。
〒299-0292
袖ケ浦市坂戸市場1-1
袖ケ浦市役所環境管理課(中庁舎5階)
メールアドレス:sode17@city.sodegaura.chiba.jp
申込期限
9月12日(金曜日) 必着
緑のカーテンの育成のコツについてご案内します
緑のカーテンを育てていて、思ったより育ちが悪いなどといった困ったことはありませんか。
そういう皆さんのために、緑のカーテンコンテスト受賞者から、育成のコツについてアドバイスを聞いてきました。
ぜひ参考にして、大きな緑のカーテンを作ってコンテストに応募してください。
緑のカーテンの効果についてご案内します
十分に葉が茂った緑のカーテンは、日射しのエネルギーを70パーセント以上カットするなど、優れた効果があると言われています。
また、家の周囲の表面温度を抑えたりできるので、夏を涼しく過ごすことができます。
緑のカーテンの効果については、環境省のホームページに詳しく書いてありますので参考にして下さい。
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/green/