ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境・衛生・公園 > 動物・ペット > 犬を飼われる際の手続き
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 申請・届出 > 犬を飼われる際の手続き

本文

犬を飼われる際の手続き

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月1日

 1 登録と狂犬病予防注射済票

 生後91日以上の犬には、一生に1回の登録と一年に1回の狂犬病予防注射、そして手続き時に交付される鑑札と狂犬病予防注射済票の首輪等への取り付けが、「狂犬病予防法」で犬の所有者に義務付けられています。

 令和6年度鑑札など写真 

 〇登録及び狂犬病予防注射時の配布物

  右下  鑑札(犬型)   袖ケ浦市で犬を登録してある証明となるものです。登録、転入時にのみ交付します。
               犬の首輪などに装着してください。

  右上  登録カード    犬の登録情報を控えておくカードです。登録、転入時にのみ交付します。
               鑑札番号などをご記入し、お手元で保管してください。

  中央下 注射済票(骨型) その年の狂犬病予防注射を実施したことの証明です。色は赤・青・黄の順番で毎年度切り替わります。
               犬の首輪などに装着してください。

  左   門票       注射済票と一緒にお渡ししているシールです。色はその年の注射済票と同じ色になります。

 

 犬の登録や狂犬病予防注射済票の交付手続きは、次のとおり「個別」で行う方法と「集合注射」で行う方法があります。

 

「個別」の場合

 犬の登録と狂犬病予防注射済票の交付は、袖ケ浦市役所中庁舎5階の環境管理課窓口と平川行政センターで受付しております。

 また、市と収入事務委託契約を締結した次の動物病院で随時手続きができます。

 登録申請は最初の1回のみですが、狂犬病予防注射済票の交付手続きは毎年狂犬病予防注射を行う度に必要となります。環境管理課窓口と平川行政センターで手続きする際は、注射時に動物病院から発行される「狂犬病予防注射済証」を窓口に提出して手続きを行ってください。

  1. 犬の登録手数料 3,000円  犬の登録申請書 [PDFファイル/155KB]
  2. 狂犬病予防注射済票の交付手数料  550円

 購入や譲渡を受けて飼い始めた犬は、ペットショップなどで登録済みの場合があります。不明な場合は購入元などにお問い合わせください。

 

袖ケ浦市内の動物病院

 
動物病院名 所在地 電話番号
袖ケ浦動物病院 蔵波台7-16-6 0438-63-6111
里見動物病院 蔵波台6-1-1 0438-63-3245
アン動物病院 蔵波台5-17-6 0438-63-6713
よこた動物の病院 横田3737-17 0438-75-5900
ますみ犬猫病院 福王台4-1-1 0438-63-9599

 

 

市原市内の動物病院

 
動物病院名 所在地 電話番号
市原山口動物病院 市原市姉崎2067 0436-61-3230
姉ヶ崎動物病院 市原市椎津1124-1 0436-62-1500

 

 

木更津市内の動物病院

 

動物病院名 所在地 電話番号
平野動物病院 木更津市幸町1-5-11 0438-36-1111
かわな動物病院 木更津市ほたる野1-31-3 0438-30-9030
アニマルクリニック美咲が丘 木更津市請西東1-5-26 0438-38-0411
タク動物病院 木更津市清川1-4-15 0438-73-1212
ゆうひま動物病院 木更津市金田東4-12-8 0438-77-6088
かねだ動物総合病院 木更津市金田東4-1-7 0438-71-4048
清見台どうぶつ病院 木更津市清見台東2-2-12 0438-23-3132

 

 

「集合注射」の場合

 毎年4月に、千葉県獣医師会のご協力を得て、市内の公民館等で集合注射を出張開催しており、各集合注射会場で犬の登録や狂犬病予防注射済票の交付手続きができます。
 本年度の詳細日程につきましては狂犬病予防集合注射についてのページでご案内しております。

 

一頭当たりの各種手続き料金

  1. 犬の登録手数料 3,000円
  2. 狂犬病予防注射済票の交付手数料  550円
  3. 狂犬病予防ワクチン注射料金  2,950円  
    ※注射料金は集合注射時の料金であり、個別の動物病院の料金とは異なる場合があります。

料金の計算例

 ・新規登録の犬 1頭 6,500円 (前記各料金 1+2+3 )
 ・登録済みの犬 1頭 3,500円 (前記各料金 2+3 )

 

指定登録機関に登録済みのマイクロチップ装着犬について

 指定登録機関にマイクロチップ情報を登録済みの犬でも、改めて上記の犬の登録手続を行い、鑑札の交付を受ける必要があります。

 購入した犬等で登録手続き済みかどうか不明な場合は、購入したペットショップ等にお問い合わせください。

2 鑑札と狂犬病予防注射済票の再交付

 鑑札または狂犬病予防注射済票を紛失された場合は、再交付申請手続きを行うことで再交付ができます。なお、再交付の際、データベースで犬の登録状況を照会する必要があるため、環境管理課窓口でのみ受け付けさせていただきます。

  1. 犬の鑑札の再交付手数料  1枚  1,600円 犬の鑑札再交付申請書 [PDFファイル/64KB]
  2. 狂犬病予防注射済票の再交付手数料  1枚  340円 狂犬病予防注射済票申請書 [PDFファイル/63KB]

 

3 犬の登録事項を変更した際の手続き

 登録済みの犬を飼育されている方で、下記事項を変更された場合は、環境管理課窓口に変更届を提出していただく必要があります。

 変更手続きを放置すると、迷い犬になって捕獲された場合等に、市からの連絡は変更前の住所や飼い主に行ってしまいますので、変更があった時は必ず手続きをしてください。

 犬の登録事項変更届出書 [PDFファイル/64KB]

 

1 飼主様および飼犬にかかる変更
  ・婚姻等による飼主様の氏名変更
  ・市内転居によるご住所、お電話番号の変更
  ・犬の所在地の変更
  ・犬の譲渡による飼主様のご変更の場合
    飼主様が変更になったのに放置していると、いつまでも狂犬病集合注射の通知が元の飼主様に届きます。

2 転入転出による変更
  ・袖ケ浦市内から市外へ転出する場合
       市外への転出犬の飼主様は、転出先市町村の犬の鑑札登録担当課で、袖ケ浦市が発行した鑑札を添えて変更手続きをして下さい。

  ・市外から袖ケ浦市内に転入する場合
    市外からの転入犬の飼主様は、袖ケ浦市発行鑑札への交換交付が必要です。すでに他市から交付されている鑑札を添えて、転入登録申請をして下さい。
    ※令和4年度より、一部自治体では国の指定登録機関へのマイクロチップ情報の登録で、鑑札交付に換える制度が開始されました。
     転入前の自治体が該当する自治体かわからない場合は、変更手続き時に環境管理課職員にご確認ください。

 

4 登録犬の死亡届

  登録犬が死亡した時は、遅滞なく環境管理課窓口に死亡届を提出していただく必要があります。  犬の死亡届出書 [PDFファイル/69KB]


  死亡したのに放置していると、犬がすでに居ないのにいつまでも狂犬病集合注射の通知が飼主様に届きます。
  お電話でもお受けいたしますので、

 ・飼主様の 住所氏名、電話番号
 ・死亡した犬の 登録番号(鑑札に記載されています。不明な場合は結構です)、犬種、名前、死亡年月日

  をご用意いただき、環境管理課までご連絡をお願いします。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)