ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 福祉 > 高齢者福祉 > 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算の計画書の提出について

本文

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算の計画書の提出について

印刷用ページを表示する 更新日:2023年3月20日

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算を算定する場合は、

以下の「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書」を提出してください。

 

令和5年3月の改正により、令和5年度以降の処遇改善加算等の様式が新しくなりました。

処遇改善加算等の新様式について [PDFファイル/212KB]

 

【追記】令和5年3月20日

処遇改善計画書及び記入例の様式を差し替えました。

令和5年3月の改正以降に国から示された様式であれば、差し替え前の様式で届出を行っても差し支えありません。

提出書類

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算関係様式

提出が必要な場合

 

体制等に関する届出書(総合事業用) [Excelファイル/32KB]

体制等に関する届出書(地密サービス用) [Excelファイル/24KB]

・新規届出の場合

・加算区分に変更がある場合

※事業所ごとに提出

体制等状況一覧表(総合事業用) [Excelファイル/39KB]

体制等状況一覧表(地密サービス用) [Excelファイル/372KB]

計画書(総合事業・地密サービス共通) [Excelファイル/443KB]

・加算を算定する場合

※法人単位で提出

特別な事情に係る届出書 [Excelファイル/27KB]

事業継続を図るため、職員の賃金水準を

引き下げた上で賃金改善を行う場合

 

記入例

計画書の作成の際は、以下の資料を参考にしてください。

処遇改善計画書(記入例) [Excelファイル/449KB]

提出期限

令和5年4月17日(月)

計画書の提出先

〒299-0292

袖ケ浦市坂戸市場1番地1

袖ケ浦市役所 福祉部 介護保険課・高齢者支援課

計画書の提出方法

・窓口への持参

・郵送

・電子メール

上記のいずれかの方法でお願いいたします。

参考

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)