本文
令和7年度園芸講座を開催しています(平川公民館)
園芸講座とは?
平川公民館では、果樹、野菜の栽培方法や手入れなどについて、知識や手法を学び、暮らしの中で緑を楽しむとともに仲間づくりをすることを目的として園芸講座を開催しています。
講座の様子
第1回「夏野菜の基礎知識(プランターでの夏野菜栽培)」を開催しました
第1回目は、5月9日(金曜日)に「夏野菜の基礎知識(プランターでの夏野菜栽培)」を開催しました。
今回は、農業センター営農指導員を講師とし、野菜づくり必要な栄養素や土の選び方等の土づくりからプランターの選び方や苗の植え方等の初期の栽培方法まで丁寧に教わりました。
講義終了後には、農業センターに移動し、圃場の見学も行いました。
普段、農家としても活動されているプロの話を聞くことができ、とても貴重で有意義な講座となりました。
第2回「ガーデニングの基礎知識」を開催しました
第2回目は、6月26日(木曜日)に「ガーデニングの基礎知識」を開催しました。
今回は、有限会社葛田園芸 葛田 加奈恵氏を講師とし、花の苗の選び方や、土づくり、アジサイなどの剪定方法など、施設の見学を交えながら学習しました。
講義後には、講座生が自宅で育てている花や観葉植物について、熱心に質問をしていて、大変実りのある講座となりました。
第3回「ハウス見学&塊根植物について」を開催しました
第3回目は、7月18日(金曜日)に「ハウス見学&塊根植物について」を開催しました。
今回は、ハコネコ株式会社 井上 裕貴氏を講師とし、ハウス見学を行いながら塊根植物について学習しました。
観葉植物や家庭でのガーデニングにつながる知識もあり、とても有意義な講座となりました。