ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 郷土博物館 > (終了しました)令和5年度企画展「袖ケ浦の外来種」

本文

(終了しました)令和5年度企画展「袖ケ浦の外来種」

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月1日

(終了しました)令和5年度企画展「袖ケ浦の外来種」

 袖ケ浦市は海と緑豊かな台地に囲まれ、広大な田園地帯が広がる自然豊かなまちです。自然や生き物に触れることができる場所が数多く存在し、千葉県では貴重な生き物が見つかることも珍しくありません。しかし実は、市内の自然の隅々にわたって、昔から生息している生き物たちをおびやかす外来種が数多く潜んでいます。
 本企画展は、当館が開館して以来はじめてとなる外来種をテーマにした展示です。外来種の定義や被害に始まり、袖ケ浦でみられる外来種やその影響、導入の経緯などについて紹介し、外来種とどのように向き合うか、大切な自然をどうやって残していくかを考えます。
企画展チラシ表
企画展チラシ裏
開催期間 10月7日(土曜日)から12月17日(日曜日)まで
開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
会場 郷土博物館2階特別展示室

展示解説会

10月15日(日曜日)13時30分から
11月19日(日曜日)13時30分から
12月9日(土曜日)13時30分から
申し込み不要

 関連講座「里山を歩いて考えよう -どう守る? 袖ケ浦の在来種-」

開催日 10月29日(日曜日)雨天時は11月11日(土曜日)に延期
開催時間 午前9時から正午まで
会場 上総自然学校
集合場所 真光寺駐車場(袖ケ浦市川原井634)
講師 上田 隆 氏(上総自然学校)、大島 健夫 氏(環境省希少野生動植物種保全推進員)
定員 20名(申込先着順)
参加費 100円程度 
持ち物 長靴、動きやすく汚れてもよい服装、帽子、飲み物、筆記用具
申込方法 10月1日(日曜日)から電話または郷土博物館窓口にてお申し込みください。

入館料

無料

休館日

月曜日と祝日の翌日は休館です。
なお、祝日が月曜日の場合は開館し、翌日が休館です。