本文
農業集落排水(施設使用料)
排水処理施設・管路施設の管理運営に必要な経費にあてるため、施設を使用している皆さまに使用料を納めていただきます。なお、汚水排除量の算定は、水道使用量をもって汚水排除量とします。水道水以外の水を使用している場合には、汚水排除量を適正に算定できる箇所に水量器を設置し、汚水排除量を算定します。
農業集落排水施設使用料算定基準表
区分 | 排水排除量 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
一般汚水 | 基本額 | 20立方メートルまで | 2,158.20円 |
一般汚水 | 超過額1立方メートルにつき | 21から40立方メートルまで | 126.50円 |
一般汚水 | 超過額1立方メートルにつき | 41から60立方メートルまで | 148.50円 |
一般汚水 | 超過額1立方メートルにつき | 61から100立方メートルまで | 172.70円 |
一般汚水 | 超過額1立方メートルにつき | 101から300立方メートルまで | 188.10円 |
一般汚水 | 超過額1立方メートルにつき | 301から500立方メートルまで | 205.70円 |
一般汚水 | 超過額1立方メートルにつき | 501立方メートルから | 224.40円 |
臨時用 | 1立方メートルにつき | 1立方メートルにつき | 204.60円 |
※2ヶ月分の料金であり、汚水排除量が20立方メートルに満たない場合は、20立方メートルの料金を適用いたします。
使用料金計算例
2ヶ月間で汚水排除量が50立方メートルだった場合
〈基本料金〉
20立方メートルまで 2,158.20円
〈超過料金〉
21立方メートルから40立方メートルまで 126.50円×20立方メートル=2,530.00円
41立方メートルから50立方メートルまで 148.50円×10立方メートル=1,485.00円
2,158.20円+2,530.00円+1,485.00円=6,173円(小数点以下切捨て)
計 6,173円
上の計算式を使って計算した結果を示した料金表 [PDFファイル/96KB]と自動計算表 [Excelファイル/30KB]をご利用ください。
使用料の納付について
使用料は2ヶ月ごとの納付となり、かずさ水道広域連合企業団で徴収します。上水道を使用している場合には上水道と農業集落排水の料金を、井戸水だけを使用している場合には農業集落排水のみの料金となります。支払方法は、納入通知書を発行し最寄りの金融機関の窓口で納める窓口払いと、皆さまの取引している金融機関の預金口座から自動的に引き落とされる口座払いがあります。これから農業集落排水を使用される場合には便利な口座振替払いをご利用下さい。
家庭での注意事項について
- トイレでは、トイレットペーパー以外の紙は使用しないで下さい。
- 野菜くずなど台所のごみを流すと排水管を詰まらせるだけではなく、汚水管や中継ポンプ場、終末処理場にも詰まりの原因となりますので流さないで下さい。
- 髪の毛を洗面所やお風呂の排水口に流すのも詰まりの原因となりますので取り除くようにして下さい。
- 天ぷら油などの油類を流すと、排水管の内側に付着して詰まりの原因となりますので流さないで下さい。
ガソリン、オイル、農薬、除草剤等の有害物質は、処理場の機能障害を引き起こす恐れがありますので流さないで下さい。 - 雨水及び畜産排水を流すことはできません。
- 排水管の詰まりを防ぐためにも定期的に宅内ますを点検し、ホースなどで水を強めに流し、清掃して下さい。