ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 中央消防署 > 救急車適正利用にご協力をお願いします

本文

救急車適正利用にご協力をお願いします

印刷用ページを表示する 更新日:2023年11月7日

救える命を救うために

全国的に救急件数は増加しており、袖ケ浦市でも年々救急件数が増加し、令和4年では、救急件数3,302件(搬送人員2,686人)と人口増加とともに救急件数も増加しています。

救急要請を受けると、現場から一番近い救急隊が出動しますが、近くの救急隊が出動している場合は遠方にある別の救急隊が出動するため現場への到着に時間を要します。

このように救急車の出動要請が増えると、救急要請を受けてから救急車が現場に到着する時間が遅れ、救える命が救えなくなる場合があります。

救急事故種別出動件数及び搬送人員と人口・世帯動向
救急件数 搬送人員 総人口 世帯数
平成30年 2,973 2,697

63,676

27,030
令和元年 3,123 2,781 64,348 27,640
令和2年 2,726 2,395 64,940 28,194
令和3年 2,771 2,415 65,290 28,620
令和4年 3,302 2,686 65,659 29,090

 

近年、軽い症状でも救急車を利用する人が増え社会問題になっています。

このような状況が続くと、事故による大ケガや心筋梗塞、脳卒中などで緊急に病院へ搬送する必要がある人への救急車の到着を遅らせることになります。

救急要請する前に、救急車が本当に必要か、自家用車やタクシー、一般の交通機関を利用できないかもう一度考えてください。

ただし、緊急に病院へ搬送する必要があると思われるときは、直ちに救急要請をしてください。

救急車を本当に必要とする人のために、ご理解とご協力をお願いします。

実際にあった事例

 

  • 自分で歩けるが、どこの病院に行ったら良いのか、わからないので救急車を要請した。(30代男性)
  • 今日入院することが決まっており、準備もできているから○○病院へ連れて行ってほしい。(70代男性)
  • こどもが外で遊んでいて転んで膝をすりむいた。救急車なら優先的に病院で診てもらえるため救急車を要請した。(40代女性)
  • 家族と喧嘩した、誰かに話を聞いてほしくて救急車を要請した。(20代女性)

救急車を呼ぶか迷ったら

体調が悪くなり、病院を受診するか、救急車を呼ぶか迷ったときはご相談ください。

「救急安心電話相談」♯7119 または 03-6810-1636

「小児救急電話相談」♯8000 または 043-242-9939

どこの病院に行けば良いかわからない場合は、千葉県内の当番医や夜間・休日急病診療所について検索できる「ちば救急医療ネット」を活用してください。

関連ページ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)