ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 福祉 > 地域福祉・生活保護 > 成年後見制度利用促進体制の整備について

本文

成年後見制度利用促進体制の整備について

印刷用ページを表示する 更新日:2022年10月1日

袖ケ浦市における成年後見制度利用促進体制の整備

 はじめに

 現在、少子高齢化や核家族化の進行、単身世帯の増加、プライバシー意識の高まりなどにより地域住民のつながりが希薄化するとともに、地域が抱える問題は多様化・複雑化しています。

 また、高齢者や障がいのある人は、親族が亡くなるなど身寄りを失うことで、社会的孤立状態に陥りやすいことから、誰もがその人らしい暮らしを続けていくことを可能とするための権利擁護を必要とする人は増加傾向にあります。

 そのような中、国は「成年後見制度の利用の促進に関する法律」を平成28年4月に公布し、「第二期成年後見制度利用促進基本計画」を令和4年3月に策定しました。

 「地域連携ネットワーク」における権利擁護支援策の一層の充実など、成年後見制度の利用促進の取組みをさらに進めていくこととしています。

 

袖ケ浦市の取り組み

 袖ケ浦市では、「袖ケ浦市成年後見制度利用促進基本計画」を策定し、施策を計画的に推進しています。

 この計画では、成年後見制度の利用促進にあたって権利擁護支援の「地域連携ネットワーク」の構築が重要とされています。

 「地域連携ネットワーク」とは、地域の社会資源をネットワーク化し、支援が必要な人を発見し、適切に必要な支援につなげる地域連携の仕組みです。

 地域連携ネットワークのコーディネートを担う「袖ケ浦市成年後見制度中核機関」を令和4年4月に設置し、袖ケ浦市社会福祉協議会と袖ケ浦市が密接に連携し取り組んでいます。

地域連携ネットワークとその中核となる機関のイメージ(袖ケ浦市)

相談窓口体制(袖ケ浦市成年後見制度中核機関)

 お近くの相談窓口で相談できます。お気軽にご相談ください。

 

相談機関 相談窓口 連絡先 相談受付時間
相談窓口(成年後見制度)
袖ケ浦市社会福祉協議会 権利擁護係 0438-63-3891

平日

9時から17時

袖ケ浦市役所 高齢者支援課 昭和・根形地区

袖ケ浦市地域包括支援センター

(市役所内)

0438-62-3225

平日

8時30分から
17時15分

長浦地区

袖ケ浦市長浦地区
地域包括支援センター

(蔵波台7-24-2)

0438-53-8671
平岡・中川富岡地区

袖ケ浦市平川地区
地域包括支援センター

(野里1452-4 袖ケ浦市瑞穂特別養護老人ホーム内)

0438-40-5994
袖ケ浦市役所 障がい者支援課 0438-62-3187
袖ケ浦市役所 地域福祉課 自立相談支援室「そでさぽ」 0438-53-8840