ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 健康・医療 > 予防接種・感染症 > 発熱時の行動について「コロナかなと思ったら」
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 健康・医療 > 健康づくり > 発熱時の行動について「コロナかなと思ったら」

本文

発熱時の行動について「コロナかなと思ったら」

印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月1日

令和6年4月から、新型コロナウイルス感染症の診療は、通常の医療提供体制に移行しています。
他の疾病と同様に、かかりつけ医や最寄りの医療機関等にご相談ください。

※外来対応医療機関の指定・公表の仕組みは、令和6年3月末で終了しました。
※千葉県新型コロナウイルス感染症相談センターは、令和6年3月末で終了しました。

 

医療機関を受診する際のお願い

事前連絡

事前に電話・医療機関のホームページ等で情報を確認してから受診してください。医療機関では、感染拡大防止のために、発熱者の診療時間や受付・診療場所を分けて対応している場合があります。

「お薬手帳」または服用しているお薬の持参

薬剤を処方するに当たっては、患者さんが服用しているお薬を確認し、使用できるか判断が必要となりますので、受診の際には「お薬手帳」などをお持ちください。

感染対策

受診する際には、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

 

外来対応医療機関について​

外来対応医療機関については、令和6年3月末で指定・公表の仕組みを終了しました。
​他の疾病と同様に、かかりつけ医や最寄りの医療機関等をご受診ください。

なお、千葉県ホームページにおいて、令和6年3月末時点の外来対応医療機関等リストの掲載は継続されています。
(千葉県ホームページ)令和6年3月末時点の千葉県外来対応医療機関等リスト(外部リンク)​

※休日でお困りの際は、休日当番医にご相談ください。
(袖ケ浦市ホームページ)休日当番医のお知らせ(内部リンク)

※その他、お困りの際
 袖ケ浦市 健康推進課 管理調整班(8時30分~17時15分(平日のみ))
 電話番号:0438-62-2323
 Fax番号:0438-62-3877

 

経口抗ウイルス薬を取扱う薬局について

千葉県は新型コロナウイルス感染症の経口抗ウイルス薬を取扱う薬局の情報(所在地・営業日など)を公表しています。

(千葉県ホームページ)経口抗ウイルス薬を取扱う薬局リストについて(外部リンク)

 

自宅で療養する場合

・発熱・下痢・嘔吐などの症状が出てきた場合には、無理せず自宅で療養してください。

・心配な症状等がでた場合は、まずはかかりつけ医や最寄りの医療機関等にご相談ください。

・新型コロナウイルス感染症陽性者への外出自粛要請はなくなりましたが、感染拡大防止のため、発症後5日間を経過し、かつ、症状軽快から24時間を経過するまでの間は、外出を控えることが推奨されています。また、発症後10日間が経過するまでは、マスクの着用や高齢者などのハイリスク者との接触を控えていただくことが推奨されています。

・療養期間の考え方
 (厚生労働省ホームペー
ジ)新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について(外部リンク)

 

家族やお子さまが感染した場合の対応について

家族が新型コロナウイルスに感染した時のポイント [PDFファイル/389KB]

お子さまが新型コロナウイルスに感染した時のポイント [PDFファイル/473KB]

 

解熱鎮痛薬・検査キットの準備について

・外来ひっ迫の回避に向けて、日頃より発熱時などの体調不良に備えた、解熱鎮痛薬や抗原定性検査キットの準備をお願いします。

・新型コロナウイルス感染症の検査キットは、国が承認した「体外診断用医薬品」、または「第1類医薬品」を使用してください。
 「研究用」と記載されたもの、または無記載のものは、国からの承認を受けていないため、粗悪品の可能性があります。ご注意ください。

(千葉県ホームページ)新型コロナウイルス感染症における市販薬の服用について(外部リンク)

(厚生労働省ホームページ)新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報(外部リンク)

 

相談窓口

厚生労働省新型コロナウイルス感染症電話相談窓口(令和6年9月30日終了予定)

〇電話番号:0120-565-653
〇受付時間:9時から21時(土日・祝日も実施)
 ※英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語対応時間:9時から21時
 ※タイ語対応時間:9時から18時
 ※ベトナム語対応時間10時から19時

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)