ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 消防本部警防課 > ドクターヘリ ~空飛ぶ救命室~

本文

ドクターヘリ ~空飛ぶ救命室~

印刷用ページを表示する 更新日:2025年4月1日

ドクターヘリ

ドクターヘリとは?

ドクターヘリとは、交通事故や心疾患、脳疾患などの重症患者に必要な初期治療のための医療機器や医薬品等を積載し、救急医療専門の医師と看護師を乗せた救急医療専用のヘリコプターのことです。いち早く治療が開始されるだけでなく、救急車では搬送に時間がかかる遠距離からでも短時間で高度な医療機関に患者を搬送することが可能です。

いざ、出動!

ドクターヘリは、119番通報を受けた通信指令員が通報内容(キーワード)から要請する場合と災害現場の消防隊員が必要性を判断し要請する場合があります。

千葉県内では、ドクターヘリと救急車のランデブー方式を用いており、あらかじめ設定している災害現場から最も近い臨時ヘリポート(ランデブーポイント)でドッキングします。

ドクターヘリ1

ドクターヘリを見かけたら

ドクターヘリが離着陸する際は、消防隊により安全確保は行いますが、強風が発生するとともに砂埃等の飛散物が拡散する恐れがあります。

近くにいる場合は、決して近寄らず離れた場所に移動していただくようお願いします。

また、ドクターヘリの離着陸時の騒音や飛散物等でご迷惑をおかけすることがあるかと存じますが、救命を目的とした救急医療に、ご理解とご協力をお願いします。

 

袖ケ浦市ドクターヘリ離着陸場所一覧 [Excelファイル/12KB]