ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 子育て > 子育て支援・相談 > 令和5年度乳幼児家庭教育学級「うたたねハッピーくらぶ」を開催しています
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 講座・教室 > 令和5年度乳幼児家庭教育学級「うたたねハッピーくらぶ」を開催しています

本文

令和5年度乳幼児家庭教育学級「うたたねハッピーくらぶ」を開催しています

印刷用ページを表示する 更新日:2023年9月11日

ホッとひといき、パパ・ママのハッピータイム♪

 市民会館と平川公民館共催で、乳幼児家庭教育学級「うたたねハッピーくらぶ」を実施しています。

 小学校入学前のお子さんを持つお母さん・お父さんを対象として、参加者同士で楽しみながらよりよい家庭・子育てについてのヒントが学べる教室を目指しています。

主催

袖ケ浦市民会館・平川公民館

開催期間・回数

令和5年6月~令和5年12月 全10回

対象

0歳から小学校入学前のお子さんを持つ保護者

開催日程

実施日 場所 内容
 

1

6月3日

(土曜日)

平川公民館

はじめまして!お友達と仲良くなろう♪

2

6月18日

(日曜日)

袖ケ浦公園

自然とふれあうむしの観察会

3

7月11日

(火曜日)

平川公民館

おうちで簡単!おもちゃづくり

4

8月18日

(金曜日)

葛西臨海水族園

移動教室

5

8月30日

(水曜日)

平川公民館

絵本の読み聞かせ講座

6

9月23日

(土曜日)

市民会館 講演会「親業」について
7

10月16日

(月曜日)

坂戸の森 たのしくおさんぽ!木の実をひろおう
8

10月28日

(土曜日)

市民会館

きのみをつかってお飾りづくり

9

11月10日

(金曜日)

市民会館

未来へのプレゼント

思い出のアルバムづくり

10

12月9日

(土曜日)

富岡分館

みんなで体を動かそう!

ミニ運動会

第1回うたたねハッピーくらぶは荒天のため延期となりました(6月3日)

 令和5年度のうたたねハッピーくらぶは、15組の家族でスタートしました。
 1回目の学級は、千葉市の公民館等で活動を行っている馬場恭子さんといっしょに、親子でできる手遊びや、絵本の読み聞かせ、わらべうたを使ったレクリエーションを行う予定でしたが、台風2号の影響により、残念ながら延期となりました。実施日については、現在のところ未定です。
 

第2回うたたねハッピーくらぶを開催しました(6月18日)

 2回目の学級は、郷土博物館職員の水流(つる)さんをを講師に迎え、「自然とふれあう むしの観察会」を行いました。
 当日は、朝からかなりの暑さであったにもかかわらず、参加した乳幼児はもちろん、おとうさん、おかあさんも一緒になって、袖ケ浦公園のむしたちを虫取り網を持って追いかけていました。むしを捕まえると「これは何という虫?」と、講師の昆虫博士・水流さんを質問責めにしていました。

参加されたお母さんの感想より
「このような機会がないと、虫取りをしなかったと思うので、子供にとっても親にとっても良い経験でした。」
第2回うたたねハッピーくらぶを実施しました(6月18日)
第2回うたたねハッピーくらぶの様子(6月18日)
第2回うたたねハッピーくらぶの様子(6月18日)

第3回うたたねハッピーくらぶを開催しました(7月11日)

3回目の学級は、平川公民館の社会教育推進員である井上 勝さんを講師に迎え、「おうちで簡単!おもちゃづくり」を行いました。
 身近な材料を使って、お家で簡単に作れるおもちゃづくりに挑戦しました。参加した保護者の方たちは、お子さんと一緒になって、ペットボトルを使った「スノードーム」、くるくる回る「かみトンボ」、坂道をコロコロころがるおもちゃをづくりを楽しみました。作り方を覚えて、今度は「家族みんなで作ってみるのも楽しいね!」という言葉も聞かれました。
第3回うたたねハッピーくらぶの様子(7月11日)
第3回うたたねハッピーくらぶの様子(7月11日)
第3回うたたねハッピーくらぶの様子(7月11日)

第4回うたたねハッピーくらぶを開催しました(8月18日)

4回目の学級は、葛西臨海水族館への移動教室を実施しました。暑く強い日差しを避け、水族園で思い思いに魚たちの様子を見学し、楽しんでいました。

参加されたお母さんの感想より
「なかなか、自分では小さい子どもを連れて訪れることができない場所だったので、とても楽しかったです。子どもも喜んでいました。」
第4回うたたねハッピーくらぶの様子(8月18日)
第4回うたたねハッピーくらぶの様子(8月18日)
第4回うたたねハッピーくらぶの様子(8月18日)

第5回うたたねハッピーくらぶを開催しました(8月30日)

 5回目の学級は、中央図書館の司書である相武さんを講師に迎え、「絵本の読み聞かせ&図書館活用講座」を行いました。
 当日は、読み聞かせのコツを聞いたり、図書館の利用方法について講師から説明を受けた後、実際にその場でお子さんに読み聞かせをしたり、電子図書館を利用するための登録をスマートフォンから行ったりして、図書館の活用方法を学びました。
  
第5回うたたねハッピークラブの様子(8月30日)
第5回うたたねハッピークラブの様子(8月30日)
第5回うたたねハッピークラブの様子(8月30日)

第6回うたたねハッピーくらぶは9月23日に開催予定です。

第7回うたたねハッピーくらぶは10月16日に開催予定です。

第8回うたたねハッピーくらぶは10月28日に開催予定です。