本文
令和6年度中学校家庭教育学級合同講演会を開催します(7月4日(木曜日))
中学生の保護者を対象に、以下のとおり中学校家庭教育学級合同講演会を開催しますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。
令和6年度中学校家庭教育学級合同講演会開催チラシ(HP掲示用) [PDFファイル/826KB]
1 趣 旨
中学生は、からだも心も大きく変化する「思春期」の中にいます。からだの発育に合わせて自身の性と向き合い、生活習慣や周囲とのかかわり方も変化していく多感な時期を迎えています。
思春期の子どもの発達について理解を図り、保護者として家庭での子どもとの向き合い方やサポートの方法を学ぶ機会とします。
2 テーマ
「思春期をいきいきと過ごすために~大人が知っておきたいこと~」
3 講 師
安達 桃子 氏(千葉県助産師会)
4 主 催
市民会館、平川公民館、長浦公民館、根形公民館
5 対象及び定員
中学生の保護者 50名程度
6 参加費
無料 ※ただし、保育が必要な方は、保険料として子どもひとりにつき200円を集金します。
7 日 時
令和6年7月4日(木曜日) 10時00分~11時30分
8 会 場
根形交流センター(根形公民館) 2階視聴覚室
9 申込方法・期限
以下のいずれかで6月21日(金曜日)までにお申し込みください。
(1)以下施設へ電話またはメールでの申し込み
(2)以下施設へ申込書の提出 ※各中学校を通じて保護者に配付しているものをご活用ください。
(3)申し込みフォーム(https://logoform.jp/form/tSXa/581243)
市民会館(昭和交流センター)
Tel:0438-62-3135、メール:sode60@city.sodegaura.chiba.jp
長浦交流センター(長浦公民館)
Tel:0438-62-5713、メール:sode62@city.sodegaura.chiba.jp
根形交流センター(根形公民館)
Tel:0438-62-6161、メール:sode63@city.sodegaura.chiba.jp
平川交流センター(平川公民館)
Tel:0438-75-2195、メール:sode61@city.sodegaura.chiba.jp