ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 健康・医療 > 予防接種・感染症 > ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民票・証明 > 各種証明書・閲覧 > ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

本文

ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

印刷用ページを表示する 更新日:2023年1月12日

 令和3年12月20日から電子版の新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行が始まりました。

 電子版接種証明書の発行申請にはマイナンバーカードが必要です。
 ※マイナンバーカードの取得方法は、マイナンバーカードの交付、マイナンバー(個人番号)の通知方法のお知らせ(内部リンク)からご確認ください。

 マイナンバーカードをお持ちの方で、今後新たに接種証明書の発行を予定されている方は、スマートフォンアプリで発行を行う電子版の接種証明書のご利用をご検討ください。
 ■スマートフォンアプリで申請をする方法(ページ内リンク)

 なお、現在お持ちの接種済証や接種記録書も、日本国内での利用は従来とおりご利用いただけます。
 また、書面による接種証明書の発行も、引き続き各市町村窓口で申請できます。

接種済証イメージ

予防接種証明書(ワクチンパスポート)について

  新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(通称:ワクチンパスポート)は、袖ケ浦市が発行した接種券を用いてワクチン接種を受けた方に交付されるものです。

 このため、ワクチン接種を受けた後に袖ケ浦市に転入した方等は、接種当日に住民票があった自治体から証明書の交付を受けることとなります。

 また、申請から発行までにはお時間がかかります。原則、即時発行は致しませんのでご承知おきください。
 (接種事実の確認が困難な場合は、発行までに1週間以上かかる場合があります。)

 

接種証明書の交付対象となる方

 袖ケ浦市が発行した接種券を用いて接種し、袖ケ浦市に接種記録がある方(接種日当日、袖ケ浦市に住民登録していた方)が対象となります。
 海外渡航の予定の有無は、関係ありません。

※以下の方は現時点では発行の対象外です。
 ・国外等で接種を受けた方(日本の予防接種法に基づかない接種を受けた方)
 ・外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業で接種を受けた方(この要件に該当する方の証明書発行については、外務省にお問合せください。)

※いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、渡航先政府のウェブサイト等を確認ください。

 

スマートフォンアプリで申請をする方法

 ■申請に必要なもの
 ・スマートフォン(マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末
  ※iOS 13.7 以上またはAndroid OS 8.0以上

 ・新型コロナワクチン接種証明書アプリ
  ※App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書」と検索して、インストールできます。

 ・マイナンバーカードと暗証番号4桁(券面事項入力補助用の暗証番号で、e-Tax利用時のパスワード)

 ■海外用の接種証明書を申請する場合に必要なもの
 ・海外渡航時に有効な旅券(パスポート)

 ■利用方法
 ・利用の手順や、よくある質問等については、デジタル庁ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

 

市役所の窓口や郵便等で申請する方法

申請に必要な書類

(1)申請書 (申請書様式 [PDFファイル/108KB])(申請書様式Excel [Excelファイル/51KB]

(2)氏名及び生年月日が記載された本人確認が確認できる書類(返送先住所が確認できるもの)
  ・返送先は原則として、住民基本台帳上の住所地となります。

(3)(海外用の場合)海外渡航時に有効な旅券(パスポート)の写し※1
  ・旅券番号、姓名、国籍が記載されているページが必要となります。
  ・海外用の接種証明書を申請する場合のみ必要となります。

(4)接種券のうち「予診のみ」部分の写し※2

(5)接種済証または接種記録書の写し

(6)切手貼り付け済みの返信用封筒
  ・宛名の記載と必要料金分の切手(定型封筒であれば84円)を貼っていただくようお願いいたします。

※1
接種証明書に記載されるパスポート番号と海外渡航に使用するパスポートの番号が一致する必要があります。
接種証明書を取得した後にパスポート番号が変わった場合には、接種証明書を改めて取得する必要があります。
旅券発給申請中の方は、パスポートが交付された後に接種証明の申請を行ってください。

※2
(4)がない場合、接種を受けた時の住所が記載された本人確認書類でもかまいません。

 

場合によって提出が必要な書類

(1)代理人による請求の場合(本人以外の申請には必要となります。)
 ・委任状(委任状様式 [Wordファイル/13KB])、あるいは法定代理人であることを証する書類等
 ・代理人の身分を証する書類(運転免許証など)

(2)旧姓・別姓・別名を併記する場合
 旧姓・別姓・別名を確認できる書類(運転免許証、戸籍、住民票の写し等)をご用意ください。

 

申請方法及び受付先

 上記書類を、郵送あるいは窓口で申請してください。
 旅券(パスポート)またはその写しの提示が困難な場合、海外用の接種証明書は発行できません。渡航時に有効期限が切れている場合も同様です。
 受付から交付までに、一週間以上かかる場合がありますので、時間に余裕を持って申請してください。
 ※令和4年7月25日から、受付先が市民課から健康推進課新型コロナウイルス対策支援室に変更になりました。

(1)郵送受付先
 〒299-0292
 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1
 袖ケ浦市役所 健康推進課 新型コロナウイルス対策支援室 ワクチンパスポート申請受付担当

(2)窓口受付先
 袖ケ浦市役所 市民子育て部 健康推進課 新型コロナウイルス対策支援室

 

コンビニ交付について

令和4年7月26日から対象のコンビニエンスストア等の店舗内の端末から接種証明書を取得できるようになりました。

〇コンビニ交付の概要について
令和4(2022)年7月26日から新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになります [PDFファイル/761KB]

 

受付日時 

6時30分~23時00分(毎日)

 

対象店舗(令和5年1月12日時点)

以下の事業者店舗等で実施

・株式会社セブン-イレブン・ジャパン
・ミニストップ株式会社
・ウエルシア薬局株式会社
・株式会社ローソン
・イオンリテール
・株式会社ファミリーマート

※対象店舗は順次拡大される予定です。最新の情報は厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について|厚生労働省」(外部リンク)をご確認ください。

 

交付証明

・日本国内用

・日本国内用及び海外用

※「日本国内用及び海外用」の接種証明書については、令和4年7月21日以降に接種証明書アプリまたは市窓口において海外用の接種証明書を取得している必要があります。

 

取得の際に必要なもの

・マイナンバーカード(暗証番号4桁)

・接種証明書発行料(1通あたり120円)

 

コンビニでの取得方法等

〇端末の操作方法:新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法) [PDFファイル/1.62MB]

 

※その他詳細については、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について|厚生労働省」(外部リンク)をご確認ください。

 

主な証明内容

・氏名
 ※外字(パソコンでの表現が難しい文字)が含まれている方は代用文字での表記とさせていただきます。
・生年月日
・旅券番号
・ワクチン接種日等
・二次元コード

 主な証明内容 [PDFファイル/623KB]

 

ご注意ください

・接種証明書を提示することにより防疫措置の緩和等が認められるものです。
 接種証明書を所持していないことをもって、海外への渡航ができなくなるものではありません。
 いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、渡航先政府のウェブサイト等を確認ください。

・ワクチンを接種するかしないかは個人の判断であり、接種証明書の発行により、ワクチン接種を強制するものではありません。

・海外用の接種証明書は、旅券番号が変わると改めて接種証明書の交付が必要となりますのでご注意ください。

・日本の入国時の防疫措置については、厚生労働省ホームページ「水際対策に係る新たな措置について」(外部リンク)でご確認ください。

・発行までにお時間をいただきます。原則、即時発行は致しません。
 接種事実の確認が困難な場合は、発行までに1週間以上かかる場合があります。

・申請書類は返却しません。郵送の場合は原本を送ることのないようご注意ください。

 

問合せ先

(1)接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問
 厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口(コールセンター)
 電話番号:0120‐761770

(2)接種証明書の発行窓口や個別の手続き方法、新型コロナウイルスのワクチン接種に関すること
 袖ケ浦市役所 健康推進課 新型コロナウイルス対策支援室
 電話番号:0438‐62‐2323

 

よくある質問(FAQ)

Q1.
 同一世帯員からの申請であっても、原則として、委任状が必要ですか?

A1.
 代理人が、法定代理人(成人年齢に達しない者の親や成年後見人)であって、法定代理人の資格を証する書類等により、確認ができれば委任状は必要ありません。
 それ以外の場合は、委任状が必要です。

Q2.
 ワクチンを接種したその日に、ワクチンパスポートを発行してもらえますか?

A2.
 市役所窓口にて接種済証などをご提示いただき、VRS(ワクチン接種記録システム)に確認した接種記録を入力して発行することになります。
 発行には標準的な期間で、1週間程度のお時間をいただくことになります。

Q3.
 一回目接種と二回目接種の接種自治体が異なります。アプリ版接種証明書上において、発行主体はどのように表示されますか?

A3.
 一回目接種証明と二回目接種証明は別々に発行する必要があります。それぞれの接種自治体が発行主体としてそれぞれの接種証明に表示されます。

Q4.
 二次元コードの記載された証明書は普通用紙で印刷されています。
 複写偽造防止用紙でなくて大丈夫ですか?

A4.
 今回のデジタル化により証明書に二次元コードがつきますので、複写により券面が偽造された場合でも、二次元コードに格納されている情報と齟齬が生じ、偽造の有無を確認することができることから普通用紙の印刷でも問題はありません。

Q5.
 デジタル化後も国内における接種事実の証明として、予防接種済証等の利用は可能ですか?

A5.
 利用可能です。

Q6.
 年末年始に接種証明書の発行はできますか。

A6.
 年末年始期間中は市役所の窓口での申請はできませんのでご注意ください。

 スマートフォンを利用したアプリによる接種証明書(電子版)の電子交付は、適切に電子申請が受け付けられた場合は、即日での電子交付が可能です。
 しかしながら、マイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号を一定回数連続して間違えロックがかかった場合や、旅券以外の渡航文書を利用して申請する場合等、電子交付の対象外の方の場合は、市町村の窓口での手続きが必要となります。

 海外渡航等、年末年始に接種証明書の利用を予定している方は、お早めに申請をご検討ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)