ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 健康・医療 > 予防接種・感染症 > 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 健診・予防接種 > 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて

本文

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて

印刷用ページを表示する 更新日:2023年3月30日

子宮頸がん予防(HPV)ワクチン

 平成25年6月14日以降、積極的な勧奨を差控えておりました子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて、令和4年4月より最新の知見を踏まえ、ワクチンの安全性について特段の懸念がないことや接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、積極的な勧奨が再開されています。

ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(しきゅうけいがん)とHPVワクチン~ 【厚生労働省】(外部リンク)

 

 

シルガード9(9価ワクチン)について

 厚生労働省の審議会での議論を経て、令和5年4月1日より新たにシルガード(9価ワクチン)が定期接種となります。

シルガード9(9価ワクチン)について【厚生労働省】(外部リンク)

定期接種の開始時期

 令和5年4月1日から

 ※令和5年3月31日までにシルガード(9価ワクチン)を接種した場合は全額自己負担となります。

予診票

 定期接種対象者及びキャッチアップ接種対象者には令和4年5月頃に予診票を送付しました。

 令和5年4月1日以降、シルガード(9価ワクチン)の接種を希望する場合も、お持ちの予診票を使用できます。

 予診票がない場合は、母子健康手帳を持って健康推進課へお越しください。

 

 ※令和5年度に中学1年生(平成22年4月2日~平成23年4月1日生)になる女子の方には、準備ができ次第予診票を送付する予定です。

 

ワクチンの種類と接種間隔

 子宮頸がん予防クチンは、サーバリックス〈2価〉・ガーダシル〈4価〉・シルガード〈9価〉の3種類があります。どれか1つ選択して接種してください。同一のワクチンで接種することが原則です。

 ➢種類と接種間隔 [PDFファイル/122KB]

 

対象者

定期予防接種

【対 象 者】

 平成19年4月2日から平成24年4月1日生まれの女子

 (小学校6年生から高校1年生に相当する年齢の女子)

【接種期間】

 高校1年生に相当する年齢の末日まで

(例)令和5年度に高校1年生に相当する年齢の方は、令和6年3月31日までとなります。

【持 ち 物】

 母子健康手帳、健康保険証、予診票

 アンケート(1回分を切り離してお持ちください)

キャッチアップ接種

 積極的な勧奨の差控えにより接種機会を逃した方へ従来の対象年齢を超えて接種(キャッチアップ接種)を行っています。

【対 象 者】

 平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性

【接種期間】

 令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間

【持 ち 物】

 母子健康手帳、健康保険証、予診票

 アンケート(1回分を切り離してお持ちください)

 

実施医療機関

 ➤市内協力医療機関

No. 医療機関名 所在地 電話(0438)
石井内科小児科医院 蔵波台4-13-8 62-7360
井出医院 横田3669 75-2010
犬丸内科皮膚科クリニック 蔵波台2-28-5 64-1191
さつき台クリニック 長浦駅前1-7 60-2667
袖ケ浦メディカルクリニック 蔵波台4-20-9 38-3315
田中医院 神納2-10-7 62-4800

 

 ➤千葉県内相互乗り入れ事業協力医療機関【千葉県】(外部リンク)

償還払いについて

 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの積極的勧奨の差控えにより、定期接種の機会を逃し、定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチンを自費で接種した方へ接種費用の助成を償還払いにて行います。

対象者

以下の1もしくは2に該当する方が対象です。

1.平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女子のうち、下記(1)~(4)のすべてに該当する方

(1)令和4年4月1日時点で袖ケ浦市に住民登録がある方

(2)16歳に達する日の属する年度の初日(高校1年生相当の末日)までに、定期接種において3回接種を完了していない方

(3)17歳に達する日の属する年度の初日(高校2年生相当の初日)から令和4年3月31日までに日本国内の医療機関でHPVワクチンを任意で受け、実費を負担した方

(4)償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていない方

 

2.令和4年4月1日時点で袖ケ浦市に住民登録がある方のうち、平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの女子(高校2年生相当)で、令和4年4月1日から令和4年7月31日までに国内の医療機関において、HPVワクチンの任意接種を受け実費を負担した方

 

※HPVワクチンはサーバリックス(2価ワクチン)もしくはガーダシル(4価ワクチン)に限ります。

 (シルガード9(9価ワクチン)で接種された方は対象になりません。)

申請期間

 令和7年3月31日まで

提出書類

1.ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書

2.接種記録が確認できる書類(母子健康手帳、予防接種済証 等)

 

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンに関する情報

ヒトパピローマウイルス感染症 【厚生労働省】(外部リンク)

HPVワクチンに関するQ&A 【厚生労働省】(外部リンク)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)