本文
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を行います
高齢者の肺炎球菌予防接種を実施しています
高齢者の肺炎球菌予防接種について
高齢者の肺炎球菌予防接種は、予防接種法のB類予防接種(接種を希望する者のみを対象とし、個人の発病またはその重症化の防止を目的に実施する予防接種)です。
肺炎の原因菌としては肺炎球菌が最も多く、肺炎球菌感染症を予防することで肺炎発症リスクを軽減することができます。
高齢者用肺炎球菌予防接種は、肺炎球菌感染症でよくみられる23種類の肺炎球菌による肺炎を予防するもので、すべての肺炎が予防できるわけではありません。
令和6年度は、対象者(1)および(2)の方へ順次、個別通知をします。発送より前に接種を希望される方は、健康推進課までお問い合わせください。
対象者となる年齢が令和6年度から変わりました
対象者
袖ケ浦市に住所を有し、過去に1度も肺炎球菌予防接種(ニューモバックス)を接種したことがない方で、次のいずれかに該当する方
(1)接種日に65歳の方(66歳の誕生日の前日まで)
(2)接種日に60歳から65歳未満での方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害や、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障がい者手帳1級相当の方)
※令和5年度の対象者となった65歳の方(昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生)も、66歳の誕生日の前日まで定期接種として、接種することができます。接種を希望される場合は、お手持ちの令和5年度の予診票をそのままお使いいただけます。
※これまで、経過措置として65歳から5歳刻みの年齢の方が対象となっていた定期接種については、令和5年度(令和6年3月31日)をもって終了しました。
※66歳以上での接種は任意接種となり、全額自己負担となりますのでご注意ください。
自己負担金
2,500円(1人1回に限り、ワクチン代8,300円のうち、5,800円を市が助成します)
※生活保護世帯の人は、地域福祉課で生活保護受給証明書の発行を受け、接種の際に医療機関へ提出してください。提出した場合のみ、無料となります。
※東日本大震災や原発にて被災を受け、当市に住民票をうつさずに避難されている方は、手続きを行うと無料で接種できますので、お問い合わせください。
接種方法
袖ケ浦市の予診票を持って、協力医療機関で接種してください。
協力医療機関
袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市の医療機関で接種できます。
令和6年度高齢者肺炎球菌予防接種実施医療機関名簿 [PDFファイル/122KB]
また、4市以外(袖ケ浦市・木更津市・君津市・富津市)の医療機関でも、医師が「千葉県内定期予防接種の相互乗り入れ事業」に参加していれば、接種を受けることができます。下記のリンク先により確認してください。
千葉県内定期予防接種相互乗り入れ事業協力医療機関(千葉県医師会ホームページ)(外部リンク)
※予防接種に行く前に必ず医療機関に予約し、時間を確認してから受診しましょう。
注意事項
予防接種の実施においては、体調の良い日に行うことが原則です。健康状態が良好でない場合には、かかりつけ医等に相談の上、接種するか否かを決めてください。
また、以下の場合には予防接種を受けることができません。
1.明らかに発熱(通常37.5度以上をいいます)がある場合
2.過去に1度でも肺炎球菌予防接種の接種を受けたことのある方
※他市から転入した方や任意接種で予防接種を接種した方は、市に高齢者の肺炎球菌予防接種の履歴がありません。
履歴がない方で、今年度に対象年齢の方には、案内文を通知しています。
過去に高齢者の肺炎球菌予防接種を接種しているかを確認の上、接種をしましょう。
3.重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな場合
4.その他、医師が不適当な状態と判断した場合