本文
特別徴収税額通知の電子化について
令和6年度より、eLTAXで給与支払報告書を提出する場合は、特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受取を選択できるようになりました。また、光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合は、特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)について、電子データでの送付が廃止となりました。詳細は下記をご覧ください。
※袖ケ浦市では、年度当初に限り、eLTAXによる特別徴収税額通知データ(特別徴収義務者用、納税義務者用)を希望される事業者様に、電子データでの提供をしております。
※eLTAXで給与支払報告書を1月末までに送信していないと、特別徴収税額通知データを提供することができない場合がありますので、お早目の送信をお願いします。
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受取が始まりました
令和6年度より、eLTAXで給与支払報告書を提出する場合は、特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受取が選択できるようになりました。
袖ケ浦市では、電子データでの受取を選択された場合、電子データと合わせて書面のいずれも送付します(ただし令和7年度以降、変わる可能性があります)。なお、電子データでの受取は選択となりますので、従来通り書面のみによる受取も可能です。
光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の電子データが廃止されました
令和6年度より、光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合、特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)について、電子データでの送付が廃止となりました。
特別徴収税額通知の受取方法について
給与支払報告書をeLTAXで提出する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を選択してください。受取方法は特別徴収義務者用および納税義務者用でそれぞれ選択することができます。なお、具体的な操作方法や留意点等については、eLTAXホームページ(個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向けドキュメントの公開について)にてご確認ください。
電子データ(正本)での受取を選択した場合
eLTAXで特別徴収税額通知データを送信します。また、袖ケ浦市では書面による通知も送付します(令和7年度以降、変わる可能性があります)。
【注意点】
電子データを取得する際に使用するパスワードを通知するため、必ずメールアドレスの設定をお願いします。電子データでの受取を希望したにも関わらず、メールアドレスが未記載の事業者様につきましては、書面のみでの送付となりますので、ご注意ください。
納税義務者用の電子データ受取を希望する場合、受給者番号の入力が必須となりますが、受給者番号に使用できない文字・文字列がありますので、eLTAXホームページにて仕様をご確認のうえ設定をお願いします。受給者番号の入力がない場合、納税義務者用の電子データが作成できず、書面のみでの送付となりますので、ご注意ください。
袖ケ浦市では年度当初に限り、eLTAXよる特別徴収税額通知データ(特別徴収義務者用、納税義務者用)を希望される事業者様に、データ提供をしております。
eLTAXで給与支払報告書を1月末までに送信していないと、特別徴収税額通知データを提供することができない場合がありますので、お早めの送信をお願いします。
書面(正本)での受取を選択した場合
書面で特別徴収税額通知を送付します。電子データによる通知は送付しません。
eLTAXで提出する際の注意点
eLTAXで給与支払報告書を複数回にわたり提出された場合は、最後に送信された給与支払報告書に設定されている特別徴収税額通知の受取方法に従って特別徴収税額通知を送付します。
特別徴収税額通知の受取方法を選択しなかった事業者様につきましては、書面のみでの送付となりますので、ご注意ください。
給与支払報告書を書面または光ディスク等により提出する場合
給与支払報告書を書面または光ディスク等により提出する特別徴収義務者様には、特別徴収税額通知を特別徴収義務者用、納税義務者用ともに書面で送付します。
この場合、電子データでの受取は選択できませんのでご注意ください。
光ディスク等で提出する場合の注意点等については、下記ページをご覧ください。