本文
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金について
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金について
袖ケ浦市では、飼い主のいない猫(地域猫)の繁殖を防ぎ、地域猫が原因で発生する地域の問題の減少を図るため、市内において地域猫活動を行う地域猫活動団体等に対し、地域猫の不妊・去勢手術に要する費用の補助を行っています。
※令和6年度より、団体の人数制限がなくなりました。
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金交付要綱 [PDFファイル/166KB]
交付対象者
市内で地域猫活動をする、次のいずれにも該当するものが行う、地域猫の不妊・去勢手術が対象となります。
(1) 市内に居住する者
(2) 地域猫の管理を行う場所(給餌場等を含む。以下「活動場所」という。)の土地所有者及び施設管理者の同意を得ているもの
(3) 活動場所の属する区、自治会等(以下「自治会等」という。)の同意(自治会等がない場合は、活動場所に隣接する土地の所有者及び居住者の同意)を得ているもの
(4) 袖ケ浦市暴力団排除条例(平成24年袖ケ浦市条例第1号)第2条第2号に規定する暴力団員または同条第3号に規定する暴力団員等でない者
交付金額
地域猫の不妊・去勢手術に要した費用について、1頭当たり10,000円を補助します。
申請方法
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添付し、申請してください。
申請書等の様式は本ページ下部からダウンロード可能です。
(1) 申請団体の構成員名簿
(2) 活動場所を示す図面(給餌場及びトイレの位置を図に示したもの)
(3) 袖ケ浦市地域猫活動団体等の活動場所に係る土地所有者及び施設管理者の同意書(様式第2号)
(4) 袖ケ浦市地域猫活動団体等の活動に係る自治会等の同意書(様式第3号)
(5) 申請団体が管理している地域猫の一覧表及び写真
(6) 申請団体の構成員の住民票の写しまたは本市に住所を有することを証するものの写し
(7) その他市長が必要と認める書類
申請上の注意
・不妊・去勢手術実施後の申請はできません。
・不妊・去勢手術に要した経費について、他の補助を受けている場合は、申請できません。
・申請した年度の3月20日までに不妊・去勢手術を完了し、実績報告書の提出が必要となります。
申請様式
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/23KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/94KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等の活動場所に係る土地所有者及び施設管理者の同意書(様式第2号) [Wordファイル/19KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等の活動場所に係る土地所有者及び施設管理者の同意書(様式第2号) [PDFファイル/104KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等の活動に係る自治会等の同意書(様式第3号) [Wordファイル/19KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等の活動に係る自治会等の同意書(様式第3号) [PDFファイル/102KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金変更(中止)承認申請書(様式第5号) [Wordファイル/17KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金変更(中止)承認申請書(様式第5号) [PDFファイル/50KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金実績報告書(様式第7号) [Wordファイル/19KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金実績報告書(様式第7号) [PDFファイル/68KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金交付請求書(様式第9号) [Wordファイル/18KB]
袖ケ浦市地域猫活動団体等補助金交付請求書(様式第9号) [PDFファイル/61KB]