本文
【認定変更】教育・保育給付認定の変更手続きについて
教育・保育給付認定について
教育・保育給付認定とは
保育所や認定こども園を利用したり、入所の申請を行う場合には、併せて教育・保育給付認定の申請を行います。
認定が行われると、認定の区分や期間が記載された「教育・保育給付認定通知書兼認定証」が発行されます。
教育・保育給付認定の区分
認定区分 | 年 齢 |
---|---|
2号認定 | 3~5歳 |
3号認定 | 0~2歳 |
3号認定は、3歳の誕生日の2日前までが認定期間となっています。
3歳の誕生月に、2号認定の「教育・保育給付認定通知書兼認定証」を発行します(手続き不要)。
保育所等の入所申し込みについて
以下のページをご覧ください
教育・保育給付認定の期間と保育の必要量について
「保育の必要性」に関する事由 | 認定期間 | 保育標準時間 (最大11時間) |
保育短時間 (最大8時間) |
|
---|---|---|---|---|
就労 | 月120時間以上 | 子の就学前まで | ○ | ○ |
月120時間未満 | (※1) | ○ | ||
妊娠・出産 | 出産(予定)日の前後8週間が属する月 | ○ | ○ | |
疾病・障害 | 診断書等の内容で判断 | ○ | ○ | |
育児休業(入所中の方のみ) | 育休取得中 | ○ | ||
介護・看護 | 月120時間以上 | 診断書等の内容で判断 | ○ | ○ |
月120時間未満 | (※1) | ○ | ||
求職活動 | 3か月 | ○ | ||
就学 | 月120時間以上 | 就学期間 | ○ | ○ |
月120時間未満 | (※1) | ○ |
(※1)通勤時間や勤務時間帯等を考慮し、標準時間認定を行う場合もあります。詳しくはお問合せください。
(※2)保護者のうちいずれかが短時間認定となる事由に該当する場合は、原則として短時間認定を行います。
教育・保育給付認定の変更申請(認定変更)について
認定変更の申請が必要となる場合
- 保育の必要性の事由が変更となるとき
- 保育の必要性の事由のうち、「疾病・障害」「育児休業」「介護・看護」「就学」の事由の期間を延長するとき
- 就労の状況が変化したとき(雇用元、就労先、雇用形態、勤務時間など)
- 離婚、婚姻等により、保護者の増減があったとき
- その他、提出した書類の内容に変更があったとき
申請期限
認定を変更したい月の前月10日まで(10日が土日祝日の場合は、その前の開庁日)
※認定は1カ月単位で行っており、各月1日から変更が可能です。月途中での変更は行っておりません。
※認定期間を過ぎると、「保育利用決定通知書」の内容に関わらず、退所することとなります。
提出先
袖ケ浦市役所 保育幼稚園課
提出書類
「★マーク」のついている書類は、このページの下部からダウンロードが可能です。
「保育の必要性の事由」が変更となるとき
(1)★教育・保育給付認定変更申請書
(2)「保育の必要性の事由」を証する書類(「保育の必要性の事由」を証する書類の一覧を参照してください)
(3)発行済みの「教育・保育給付認定通知書兼認定証」※お手元にある場合のみ
その他、世帯の状況(住所や氏名等)や書類の記載内容が変更となるとき
以前提出した就労証明書の内容から変更があった(雇用元、就労先、雇用形態、勤務時間等)
(1)★教育・保育給付認定変更申請書
(2)★勤務先が作成した就労証明書
父母の離婚等による世帯員の減少(市民課や行政センターでの手続き後に保育幼稚園課にもお越しいただきます)
(1)★教育・保育給付認定変更申請書
(2)★教育・保育給付認定申請内容変更届
(3)世帯員の減少が確認できる書類(戸籍謄本や受理証明書等)
父母の婚姻等による世帯員の増加(市民課や行政センターでの手続き後に保育幼稚園課にもお越しいただきます)
(1)★教育・保育給付認定変更申請書
(2)★教育・保育給付認定申請内容変更届
(3)増員した保護者の個人番号がわかる書類(マイナンバーカード等)
(4)増員した保護者の「保育の必要性の事由」を証する書類(「保育の必要性の事由」を証する書類の一覧を参照してください)
袖ケ浦市内で住所を変更(転居)した(市民課や行政センターでの手続き後に保育幼稚園課にもお越しいただきます)
離婚や婚姻の後しばらくして児童の姓が変更となった(市民課や行政センターでの手続き後に保育幼稚園課にもお越しいただきます)
認定証や通知文等の宛名を父→母、または母→父に変更したい
その他、提出した書類の内容に変更があった
(1)変更後の書類 ※手続きの要否が不明な場合には、お問い合わせください。
「保育の必要性の事由」を証する書類の一覧
「★マーク」のついている書類は、このページの下部からダウンロードが可能です。
就労
※1カ月あたり64時間以上の勤務(休憩・通勤時間を除く)が条件
※法人格を有する事業者の代表及び家族従業員の方は、「★就労証明書」をご作成ください。
会社員・公務員等 | ★勤務先が作成した就労証明書 |
自営業経営者 (個人事業主) |
★就労状況等申告書 確定申告書のコピー(開業後間もない場合は「開業届のコピー」) |
自営業の家族協力者 | ★就労状況等申告書 経営者の確定申告書のコピー(開業後間もない場合は「開業届のコピー」) |
農業経営者 (個人事業主) |
★農業等経営実態調査票 ★就労状況等申告書 確定申告書のコピー(開業後間もない場合は「開業届のコピー」) |
農業の家族協力者 | ★農業等経営実態調査票 ★就労状況等申告書 経営者の確定申告書のコピー(開業後間もない場合は「開業届のコピー」) |
妊娠・出産(出産の前後)
- 母子健康手帳の「表紙」及び「分娩予定日もしくは出生日のわかるページ」のコピー
疾病・障害(病気等療養中)
- 「医師の診断書(療養の内容、期間など記載したもの)」、または「障害者手帳等のコピー」
- ★申立書(自由記載用)
育児休業(※既に保育施設に入所(園)している児童のみ)
- 育児休業期間の記載された「★就労証明書」、または「辞令・通知等のコピー」
介護・看護
- 介護・看護が必要な方の「医師の診断書(療養の内容、期間など記載したもの)」、または「障害者手帳等のコピー」
- ★申立書(自由記載用)
求職活動
就学・技能習得
※月64時間以上の授業時間が条件
- 学生証のコピー
- 授業時間のわかるもの(カリキュラム等)
各種様式のダウンロード
教育・保育給付認定変更申請書
※記載方法の詳細については、窓口で受付する際にお伝えいたします。
教育・保育給付認定内容変更届
※記載方法の詳細については、窓口で受付する際にお伝えいたします。
就労証明書
- 就労証明書(手書き様式・記入例) [PDFファイル/538KB]
- 就労証明書(Excel様式) [Excelファイル/80KB]
- 就労証明書(記入例) [PDFファイル/437KB]
- 就労証明書(記載要領) [PDFファイル/151KB]