ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 広報・広聴 > その他広聴 > 袖ケ浦市公式チャンネル(YouTube)に動画を追加しました

本文

袖ケ浦市公式チャンネル(YouTube)に動画を追加しました

印刷用ページを表示する 更新日:2022年4月19日

 袖ケ浦市では、平成27年6月1日から、袖ケ浦市公式のユーチューブを開設しました。
 市の事業やイベントなどの様子を、動画で配信します。ぜひ、袖ケ浦市の魅力あふれる動画を見に来てください。

※スマートフォンや携帯などでご覧になる場合は、インターネットに接続するため、契約内容によっては、通信料が別途必要になることがあります。

袖ケ浦市公式チャンネル(ユーチューブ)へのアクセスはこちらから

 袖ケ浦市公式チャンネル(ユーチューブ)へのリンク(外部リンク)

※以下のタイトルもしくは画像からユーチューブの動画サイト(外部リンク)へリンクします。音声が出ますのでご注意ください。

そでがうら30祭 REBORN PROJECT 打上げ花火ドローンVR動画

そでがうら30祭REBORN PROJECT打上げ花火ドローンVR動画のサムネイル画像

千葉県袖ケ浦市の市制施行30周年記念事業として開催された「そでがうら30祭REBORN PROJECT」。市内3か所で同時打ち上げしたサプライズ花火のうち、東京ドイツ村で打ち上げられた花火をドローンによるVR動画として撮影しました!迫力の映像をぜひご覧ください!

ガウラ♡ソデリーなれそめム~ビ~

着ぐるみの写真

ガウラとソデリーのなれそめを紹介します。

そでがうら30祭 REBORN PROJECT

イベントの写真

令和4年3月6日、感染症対策として事前告知を行わなわずに開催されたシークレットプロジェクト「そでがうら30祭 REBORN PROJECT」の様子をご紹介します。

タイムカプセル試掘映像

タイムカプセルの写真

令和4年3月20日の市制施行30周年記念タイムカプセル開封式(内部リンク)に向けて、試掘作業が行われました。
作業の様子を紹介します。

袖ケ浦市市制施行30周年記念動画

子育ての写真

市制施行30周年を記念して、市制施行時の様子や30年の振り返り、各地区のドローン映像や30周年記念事業、新しいまちづくりと人口増加が続く袖ケ浦の魅力を紹介する記念動画を作成しました。
多くの市民の協力をいただき完成した記念動画をぜひご覧ください。

袖ケ浦市男女共同参画フェスタ(第1部)

演劇の写真

令和3年12月19日に開催された、市制施行30周年記念事業「袖ケ浦市男女共同参画フェスタ」(第1部)の様子です。

【6月26日開催】袖ケ浦市第1回男女共同参画セミナー

セミナーの写真

令和3年6月26日(土曜日)に開催した袖ケ浦市第1回男女共同参画セミナー(オンラインイクメンセミナー)の様子です。

【不定期更新】ガウラのゆる~っとさんぽ

ガウラのゆる~っとさんぽの画像

袖ケ浦市のマスコットキャラクター「ガウラ」が、市の魅力をゆる~っと紹介します。

最新動画はこちら
YouTube ガウラのゆる~っとさんぽ(外部リンク)【2020年12月17日更新】

昨年度以降の動画はこちらからご覧ください

令和2年度の事業などはこちらへ

令和元年度の事業などはこちらへ

平成30年度の事業などはこちらへ

平成29年度の事業などはこちらへ

平成28年度の事業などはこちらへ

平成27年度の事業などはこちらへ

平成26年度の事業などはこちらへ

ユーチューブとは

 米国ユーチューブ社が運営する動画共有サービスのことで、利用者が投稿した動画を他者が視聴して楽しむことができるサービスです。

袖ケ浦市公式ユーチューブ運用方針

 袖ケ浦市では、ユーチューブでの動画配信を運用するにあたり、「袖ケ浦市ソーシャルメディアの利用に関するガイドライン」 [PDFファイル/164KB]に基づいて、次のとおり運用方針を定めています。
 なお、この運用方針は、事前に告知することなく変更することがありますのでご了承ください。
 また、この運用方針は、平成27年6月1日から適用します。

 詳細は、袖ケ浦市公式ユーチューブ運用方針 [PDFファイル/169KB]をご覧ください。

アカウント名

 袖ケ浦市公式チャンネル 

URL

 https://www.youtube.com/channel/UC3O7oVw2gvDa7dZP_Hiptrg/(外部リンク)

発信する情報の内容

  • 市の事業や施設などに関する動画
  • 市のイベントや観光などに関する動画
  • その他、市に関する動画

運用時間

 原則として月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までに、不定期に投稿します(祝日等の閉庁日を除く)。
 なお、必要に応じて運用時間外での投稿を行う場合があります。

 コメントなどへの対応

 原則として利用者からの投稿に対する返信は行いません。
 ご意見・お問い合わせは、市ホームページの問い合わせフォームなどをご利用いただくか、直接担当部署へご連絡ください。

知的財産権の帰属

 掲載情報の個々の情報(テキスト・画像など)に関する知的財産権は、市または原権利者に帰属します。

免責事項

  1. 市は、掲載情報の正確性、完全性には細心の注意を払っていますが、それを保証するものではありません。
  2. 市は、利用者が掲載情報を利用したこと、または利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても一切の責任を負いません。
  3. 市は、掲載情報に関連して、利用者間または利用者と第三者でトラブル・紛争が発生した場合であっても、一切の責任を負いません。
  4. 市は、予告なく運用方針の内容を変更することがあります。
  5. 市は、予告なく運用を停止または終了することがあります。
  6. 市は、ユーチューブに関する利用方法、技術的なご質問、システム状況などに関しては、お答えすることができません。

注意事項

 次に掲げる投稿は禁止していますので、利用者が該当する投稿を行った場合は、予告なく投稿の削除などを行うことがあります。

  1. 法令などに違反するもの、または違反するおそれがあるもの
  2. 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
  3. 政治、宗教活動を目的とするもの
  4. 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
  5. 人種・思想・信条等の差別に該当するもの、または差別を助長させるもの
  6. 著作権、商標権などの市または第三者の知的財産権を侵害するもの
  7. 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなど、プライバシーを侵害するもの
  8. 虚偽や事実と異なるもの、または噂や風評などを助長するもの
  9. わいせつな表現など不適切な内容を含むもの
  10. 公序良俗に反するもの
  11. その他、市が不適切と判断したもの

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)