ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 広報・広聴 > 広報そでがうら > 広報そでがうら+ vol.137 八雲神社例大祭

本文

広報そでがうら+ vol.137 八雲神社例大祭

印刷用ページを表示する 更新日:2024年9月10日

 例大祭の写真

広報そでがうら+ vol.137

八雲神社例大祭

 7月7日に、高須地区で八雲神社例大祭が開催されました。伝統あるこのお祭りは、新型コロナウイルスの影響による数年間の中止を経て、昨年から再開されました。

 当日は、高須地区子ども会の子どもたちがお囃子を奏で、山車を引き、大人がお神輿を担いで八雲神社を出発し、高須地区周辺を練り歩きました。

 高須区長の小泉さんは、「地区を回り、太鼓の音色や子どもたちの元気な声を聞いたたくさんの方が家から出てきてくれることで、高須地区にお住まいの方と顔を合わせることができ、地域の繋がりをつくることや、有事の際に助け合うことができる」とお話しされていました。

 参加された方々からも、このお祭りの伝統を受け継いでいきたいという思いや、高須地区に長く住んでいる方、新しく来られた方を問わず、みんなで地域を盛り上げ、支え合っていきたいという思いを伺うことができました。

 子どもたちも、見守っている地域の方々も、皆さん素敵な笑顔だったのがとても印象的でした。

 最後は八雲神社に戻り、小学校高学年の子どもたちによる太鼓のお披露目がありました。一生懸命に演奏する姿を、集まった方々が大きな拍手で讃えていました。

例大祭の写真 例大祭の写真

例大祭の写真 例大祭の写真

例大祭の写真 例大祭の写真

例大祭の写真 例大祭の写真

例大祭の写真

​2024年7月7日取材
 「広報そでがうら+」では、広報そでがうらで紹介しきれなかった記事や写真を配信します。

 広報そでがうら+(プラス)