ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政・まちづくり > 広報・広聴 > 広報そでがうら > 広報そでがうら+ vol.136 郷土博物館 企画展「出羽三山と袖ケ浦の山岳信仰」

本文

広報そでがうら+ vol.136 郷土博物館 企画展「出羽三山と袖ケ浦の山岳信仰」

印刷用ページを表示する 更新日:2024年7月12日

 企画展の写真

広報そでがうら+ vol.136

郷土博物館 企画展「出羽三山と袖ケ浦の山岳信仰」

 6月15日に、郷土博物館で、企画展「出羽三山と袖ケ浦の山岳信仰」の関連講演会「わたしの山伏修行と出羽三山」が開催されました。

 講師は、出羽三山神社峰中講員・山伏の鈴木 恒久(智秀)さん。

 当日は多くの方々が参加し、厳しい山伏修行体験について、真剣に、時に笑いを交えて語る鈴木さんの講演を楽しく、興味深く聞いていました。

 また、講演の前には、博物館職員による「袖ケ浦の出羽三山信仰の諸相」の調査報告が行われました。

▼郷土博物館企画展「出羽三山と袖ケ浦の山岳信仰」は、7月15日(祝日)まで開催しています。

企画展の写真 企画展の写真

企画展の写真 企画展の写真

企画展の写真 企画展の写真

企画展の写真 企画展の写真

​2024年6月15日取材
 「広報そでがうら+」では、広報そでがうらで紹介しきれなかった記事や写真を配信します。

 広報そでがうら+(プラス)