ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織・課名でさがす > 秘書広報課 > ガウラフォトクラブが袖ケ浦の魅力を紹介します 2017年9月

本文

ガウラフォトクラブが袖ケ浦の魅力を紹介します 2017年9月

印刷用ページを表示する 更新日:2017年10月1日

ガウラフォトクラブのメンバーが撮影した写真を紹介します

 ガウラフォトクラブトップページに戻る

 

タイトル

鏡ケ峰のお月見

鏡ケ峰からみる風景の写真

撮影者コメント

袖ケ浦公園内にある鏡ケ峰は、月の名所(絶景ポイント)として、江戸時代の上総八景に選ばれていたそうです。
広々とした田園を照らす月を想像してみてください。10月のお月見は、ぜひ鏡ケ峰からご覧になってみてください。

撮影者

渡邉 律子 さん

撮影場所

袖ケ浦公園(飯富2360)

タイトル

夜も燃料を陸揚げしています

LNG船の写真

撮影者コメント

東京ガス株式会社の桟橋に、海浜公園からでもはっきり見える明るさで、LNG船が停泊していました。闇の中に球状のような光が浮き上がっていたので、思わず撮影しました。

 

撮影者

高田 宏二 さん

撮影場所

袖ケ浦海浜公園(南袖36)

タイトル

稲刈り体験

稲刈り体験の写真

撮影者コメント

5月の田植えから4ケ月が経ち、丹精込めて育てられた稲も黄金色に色好きました。今日は農作物の大切さを実感しながら稲刈りです。
 

撮影者

品田 文雄 さん

撮影場所

ひらおかの里 農村公園

タイトル

白いツユクサ

白いツユクサの写真

撮影者コメント

普通に野原で見るツユクサは水色ですが、白いツユクサは珍しいと思います。
友人宅の庭に鉢植えされていました。ツユクサは放っておくと、どんどん増えて困った雑草ですが、色が白いと何となく貴賓(きひん)さを感じさせますから不思議です。

撮影者

三浦 邦夫 さん

撮影場所

神納谷ノ台

タイトル

萩の花が咲き秋を感じる

萩の花の写真

撮影者コメント

8月の長雨から解放され、袖ケ浦公園に久しぶりに出かけました。万葉の植物がある中で、ひときわ咲き誇っている萩を見ることができ感動しました。記念に写真を撮影しました。
 

撮影者

高田 宏二 さん

撮影場所

袖ケ浦公園(飯富2360)

タイトル

アケビの実

アケビの実の写真

撮影者コメント

同じ友人宅の庭で、高さ30cm程の木にアケビが沢山なっていました。昔は紫色に熟れた実を食べていましたが、久しく目にすることはありませんでした。
小さい木に、こんなになっているのも可愛いものです。

撮影者

三浦 邦夫 さん

撮影場所

神納谷ノ台

タイトル

ドデカ・カボチャ大相撲大会

ドデカ・カボチャ審査会の写真
ドデカ・カボチャ相撲大会表彰式の写真

撮影者コメント

「第4回ドデカ・カボチャ大相撲大会」の審査会が、9月15日、三箇公民館前の広場で開かれました。大小70個余りのカボチャが次々に運び込まれて、広場にあふれました。計量が始まり、100キロ超えに歓声があがり、笑顔が弾ける。
カボチャ相撲で地域を元気にしようと始め、皆で研究し、競争して、情報交換を楽しみ、200キロ超えを目指し、その輪が広がっています。
23日は出口市長も出席され、ゆりの里で各賞の表彰式が行われました。

撮影者

小島 良一 さん

撮影場所

三箇公民館

タイトル

かしま人形

かしま人形の写真
かしま人形を作る工程のの様子

撮影者コメント

阿部区の春日神社で、毎年9月中旬頃(今年は9月10日に実施)に行われる行事は、新しいワラで男女一対の等身大のワラ人形をつくり、阿部部落の鎮守さまに奉納し、悪病退散と五穀豊穣を祈るものです。
「かしま人形」と呼ばれ、古くから伝わっています。男女の人形は、ともに腰に竹棒の刀を2本ずつ差して、手に槍となぎなたを持ち、鳥居の前で人々を守っています。
 

撮影者

小島 良一 さん

撮影場所

春日神社(阿部20番地2)

タイトル

稲刈り・脱穀 風景

稲刈りの写真
脱穀の写真

撮影者コメント

4月下旬~5月上旬に市内の小学校の児童や公募家族で田植えした稲が見事に実りました。
写真は、9月5日の奈良輪小学校5年生と、9月10日の公募家族による稲刈りを行いました。稲刈りをした後は、古い方式(千歯抜き、足踏み脱穀機)での脱穀体験、お昼は農村公園管理組合のおばさん達に作ってもらったカレーライスに舌鼓を打ちました。
思い出に残る貴重な体験になったことと思います。

撮影者

芳野 政治 さん

撮影場所

ひらおかの里 農村公園