ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 講座・教室 > 令和5年度ひらおか子ども教室を開催しています
現在地 ホーム > 分類でさがす > 魅力・観光 > 袖ケ浦に住む > 教育 > 令和5年度ひらおか子ども教室を開催しています

本文

令和5年度ひらおか子ども教室を開催しています

印刷用ページを表示する 更新日:2023年8月30日

ひらおか子ども教室を開催しています

 平岡小学校のみなさん!

 今年度も、楽しい体験学習をたくさん計画しています。

 ぜひ、参加してくださいね!

 <今後の予定>

  第3回 9月23日(土曜日・祝日)  ペットボトルロケットを作って遊ぼう!

  第4回 11月25日(土曜日)  三井化学株式会社の工場見学と工作教室

  第5回 12月25日(月曜日)  DNAを見てみよう!(実験、ストラップづくり等)

  第6回 2月25日(日曜日)  桜餅づくり

第2回 ボルダリングに挑戦しよう!

 8月2日(水曜日)に、千葉市少年自然の家でボルダリングとクライミングにチャレンジしました。

 少しでも高く登れるよう、最後まであきらめずに頑張ることを目標に取り組みました。惜しくも9メートルの壁をクリアすることはできませんでしたが、「がんばれ~」という友達の応援が力になったと思います。

 子ども達からは「とても楽しかった」との声が多く聞かれ、ボルダリングの楽しさをたくさん味わってもらえる良い教室になりました。

 その他、水鉄砲遊びや、マシュマロを炙って作るスモアーズというお菓子作りをしました。スモアーズ作りでは5年生がとてもよくお手伝いをしてくれました。

 みんなの協力のお陰で100点満点の楽しい教室ができました。

ボルダリングに挑戦いている写真スモアーズを作っている写真

 

第1回 スライムを作ってあそぼう!

  6月24日(土曜日)に井上 勝先生をお招きし、身近にある安全な材料を使って「あんぜん!むにゅ・ムニュスライム」を作りました。

 スライムを作るポイントは、材料を混ぜる順番と、がんばってひたすら混ぜることだと伝えると、子どもたちは一生懸命に材料を混ぜ合わせていました。そして、段々と固まっていく様子を見ながら、目を輝かせていました。

 中には、材料がなかなか固まらずに苦戦をしている子どもたちもいましたが、トローリとした感触がかえって面白いと大はしゃぎしている子どもや、どうしたら固まるのだろうと試行錯誤を続けている子どももいました。

 個体と液体の性質を合わせ持つといわれるスライム。子どもたちに「スライムって不思議な物質だなぁ。」と興味を持ってもらえれば大成功です。これからも子どもたちの科学に対する興味や関心の芽を育てていきたいと思います。

スライムを作っている写真スライムを伸ばして遊んでいる写真