ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > リサイクル・減量化 > 子ども服のリユースイベント「ガウラの古着屋さん」を開催します

本文

子ども服のリユースイベント「ガウラの古着屋さん」を開催します

印刷用ページを表示する 更新日:2023年6月1日

ガウラの古着屋さんが今年度もオープンします!

ガウラの古着屋さんのコンセプト

 現在、袖ケ浦市廃棄物対策課ではごみの減量化・再資源化に力を入れて取り組んでいます。

 例年、ご好評いただいております子ども服のリユースイベント「ガウラの古着屋さん」が袖ケ浦クリーンセンター2階で今年度もオープンします!

 袖ケ浦クリーンセンターに持ち込まれるごみを分析すると、紙・布類が可燃ごみの中で大きな割合を占めています。

 衣類については既に資源物として回収し、売却を行っているところですが、回収されるものの中には状態がよく、まだまだ着られる服が数多く含まれています。これらの衣類を必要な方に再度使っていただき、有効に活用することが企画のコンセプトです。

 子ども服は成長に合わせて買い替えることから、大人の服に比べて着られる期間が短いため、状態が良くリユースに適しており、また、子育て世代は様々な出費が多いことから、子ども服を再利用することで家計の負担を軽減することができます。


 従来の子ども服、子ども向けおもちゃ、絵本、制服に加え、今回よりベビー用品も対象品目に追加します。

 もちろん、覗くだけでもOK!興味がある方はぜひ気軽に袖ケ浦クリーンセンターまでお越しください。

 ガウラ店長が皆さんのご利用をお待ちしています。

ガウラ店長 企画の様子
 
ガウラ店長

会場

会場2

会場2

イベントの詳細

 今回の企画の詳細は下記のとおりです。

 
1 対象者 市内在住の方
2 開催期間 令和5年6月19日(月曜日)~30日(金曜日)(土日祝日を除く)

受付時間 9時00分~11時30分、13時00分~16時00分

3 対象リユース品

子ども服(0歳~小学生程度)、子ども用のおもちゃ、絵本

制服(市内幼稚園・保育園・中学校のもの)、ベビー用品

4 開催場所 袖ケ浦クリーンセンター2階大会議室
5 費用 無料
6 その他

持ち帰れる点数は1人につき、1日あたり10点までとします。

期間内に何度ご来場いただいてもかまいませんが、1日あたり1家族1回まで​の来場とさせていただきます。

 ご来場の際は管理棟1階の玄関を入り、右手の受付にお声がけください。(ごみの受け入れ窓口とは反対側です。)

 車でお越しの際はごみの持ち込み列の渋滞を避けるため、クリーンセンター管理棟前の駐車場に止めてください。

 

 子ども服などのお持ち帰りやお持ちいただく際には、受付票へのご記入をお願いいたします。

 また、今後の企画の参考にさせていただきますので、アンケートにご協力をお願いいたします。

 

 お持ちかえりいただけるリユース品の中には、1日1家族あたり1点のみものもございます。

 多くの方にイベントを楽しんでいただけるようご協力お願いいたします。

対象リユース品の寄贈について

 この企画の開催期間は対象リユース品の募集も同時に行います

 対象リユース品の受付時期間はオープン前の令和5年6月1日(月曜日)~30日(金曜日)(土日祝日を除く)となります。

 受付時間は9時00分~11時30分、13時00分~16時00分です。

 リユース品寄贈の受付場所は

 ・袖ケ浦クリーンセンター

 ・袖ケ浦市役所 旧館2階 環境管理課

  の2箇所で行います。

 子ども服については未使用品、または洗濯済みのもので汚れが少なく状態が良いもの、子ども用のおもちゃや絵本、ベビー用品については破損や破れなどがなく、使用可能な状態のものに限ります。点数は問いません。

 寄贈品をお持ち込みいただく際は以下の分類に従い、点数を数えた上でお持ち込みください。窓口で受付票に記載していただきます。

 

リユース品分類表

品目 該当するもの
洋服類、手袋、靴、靴下、バッグ(学校等指定のものは除く)、帽子(学校等指定のものは除く)、マフラー等 着るもの、身に着けるもの
パジャマや靴下などセットのものは一式で1点とします。
おもちゃ 子ども用のおもちゃ類
セットものは一式で1点とします。
絵本 子ども用の絵本、図鑑等
ベビー用品 抱っこ紐、ベビーカー、ベビーサークル、ベビーベッド、バウンサー、未使用おむつ、未使用母乳パッド等
未使用おむつ等バラの物はジップロック等にまとめてください。
バラのものは1まとめで1点とします。
※哺乳瓶やおしゃぶり等子どもが口に入れて使用するものやおまる、おむつ用ごみ箱等の衛生用品は寄贈不可
幼稚園・保育園制服 市内の幼稚園・保育園の制服、指定の帽子・靴・バッグ等
制服については一式で1点とします。
中学校制服 市内の中学校の制服、指定の帽子・靴・バッグ等
制服については一式で1点とします。

 

寄贈の際は以下の点についてご注意ください。

 1.服の寄贈についてはサイズごとに分け、紙袋等に入れてお持ち込みください。

 2.保管スペースの観点から、大型のおもちゃやベビー用品は環境管理課では受け付けません。袖ケ浦クリーンセンターまでお持ち込みください。

 3.大型のベビー用品やおもちゃ等で、リユースに適さない状態のものであった場合、粗大ごみとして受付させていただきます。その場合は10kgあたり100円の手数料がかかります。職員の指示に従い、工場へ搬入をお願いします。

 4.制服はどこのものかわかるように、付箋等に記載し、貼り付けてください。

イベント全般に係る注意事項

1.リユース品については、市民の方がお持ち込みされたものをそのまま提供しており、市がその品質・安全性を保障するものではありません。リユース品の使用により、問題が生じた場合でも市は一切責任を負わないことをご了承ください。

2.品質や大きさにはばらつきがありますのでご希望の品がない場合がございます。

3.リユース品の受け取りの際は窓口でお渡しする「受取承諾書」のご記入をお願いいたします。

4.リユース品の戸別回収(ご自宅での回収)は行いません。

5.多くの方に利用いただくため、必要以上のお持ち帰りはご遠慮ください。

6.この企画で配布するリユース品の転売についてはご遠慮ください。