本文
大規模災害義援金・救援金(日本赤十字社)
「令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県)」、「令和7年台風第15号災害静岡県義援金」、「2025年パキスタン洪水救援金」の受付を開始しました。(2025年9月更新)
2025年アフガニスタン地震救援金
日本赤十字社「2025年アフガニスタン地震救援金」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年11月21日(金曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
2025年アフガニスタン地震救援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
2025年パキスタン洪水救援金
日本赤十字社「2025年パキスタン洪水救援金」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年11月21日(金曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
2025年パキスタン洪水救援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
令和7年台風第15号災害静岡県義援金
日本赤十字社「令和7年台風第15号災害静岡県義援金」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年12月8日(月曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
令和7年台風第15号災害静岡県義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県)
日本赤十字社「令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県)」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年12月19日(金曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県)|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
令和7年8月6日からの大雨災害義援金(熊本県・鹿児島県)
日本赤十字社「令和7年8月6日からの大雨災害義援金(熊本県・鹿児島県)」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年12月19日(金曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
令和7年8月6日からの大雨災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
令和7年台風第8号に伴う災害義援金(沖縄県)
日本赤十字社「令和7年台風第8号に伴う災害義援金(沖縄県)」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年12月19日(金曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
令和7年台風第8号に伴う災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
日本赤十字社「令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年12月19日(金曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
令和6年9月能登半島大雨災害義援金
日本赤十字社「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター、 昭和交流センター、根形交流センター、平岡交流センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年12月23日(火曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
令和6年9月能登半島大雨災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
令和6年能登半島地震災害義援金
日本赤十字社「令和6年能登半島地震災害義援金」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター、 昭和交流センター、根形交流センター、平岡交流センター |
---|---|
受付期間 | 令和7年12月23日(火曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
令和6年能登半島地震災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
ウクライナ人道危機救援金
日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」を受け付けています。
袖ケ浦市役所他に募金箱を設置し、義援金を受け付けています。皆さんのご協力をお願いします。なお、受け付けた義援金は、日本赤十字社を通じて、被災された人々に届けられます。
受付場所 |
袖ケ浦市役所(北庁舎1階ロビー)、平川行政センター、長浦行政センター |
---|---|
受付期間 | 令和8年3月25日(水曜日)まで |
金融機関からの振り込み
日本赤十字社では、金融機関からの振り込みなどの方法で義援金の受付をおこなっています。手続きの詳細は、次のリンク先をご確認ください。
ウクライナ人道危機救援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社
現在の義援金・救援金受付状況について(R7.9.16時点)
現在受付中の義援金・救援金のうち、現時点でお寄せいただいた金額についてご報告いたします。皆さんのあたたかいご協力、本当にありがとうございました。
- 2025年アフガニスタン地震救援金:0円
- 令和7年台風第15号災害静岡県義援金:0円
- 令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県):0円
- 令和7年8月6日からの大雨災害義援金(熊本県・鹿児島県):0円
- 令和7年台風第8号に伴う災害義援金(沖縄県):40円
- 令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金:63円
- 令和6年9月能登半島大雨災害義援金:108,950円
- 令和6年能登半島地震災害義援金:2,934,297円
- ウクライナ人道危機救援金:798,223円