本文
袖ケ浦いきいき百歳体操 65団体が活動中
「袖ケ浦いきいき百歳体操」は、高齢期においても自立した生活を続けられるよう、筋力の維持、向上を図るための
筋力運動です。専用のおもりの入ったバンドを手足や足首に装着し、なじみの歌に合わせて、一定のスピードで
筋力を刺激、鍛えます。
おもりの重さは調整ができますので、それぞれの体力や体調に合わせて運動をすることができます。
週に1回、1時間の運動で、筋力の維持、向上に効果があります。
体操に取り組んでいる方からは、
「立ち上がりが楽になり、動くことが億劫に感じなくなった。」
「杖を使わずに歩けるようになった。」
「1人ではできないけれど、みんなだと続けられる。話すのも楽しみ。」
など多くの声が聞かれています。
市内の公会堂や自治会館等の地域の身近な場所で、現在65団体、1,200人を超える方々が活動しています。
この活動が外出機会を増やし、地域との交流を深める等、地域づくりにもつながっています。
袖ケ浦いきいき百歳体操の活動状況
◇昭和地区 12団体 ◇平岡地区 10団体
◇根形地区 9団体 ◇中川富岡 16団体
◇長浦地区 18団体
※65団体の活動場所の詳細はこちらをご覧ください。