本文
友好交流議会【岩手県久慈市議会】
岩手県久慈市議会との友好交流議会
平成26年7月23日に岩手県久慈市を訪問し、袖ケ浦市議会と久慈市議会は、全国で初めてとなる議会同士の友好交流協定を締結しました。
当時、袖ケ浦市議会では議会改革特別委員会を設置し、議会改革に取り組んでいた中で、先進的な取り組みを進めていた久慈市議会を行政視察したことが交流のきっかけとなりました。行政視察の中では、議会改革の進め方や、議会としての防災対策の取り組みについて意見交換が行われました。
その後も、久慈市議会が行政視察で本市を訪れたり、本市議会の常任委員会の行政視察で久慈市を訪れるなどの交流を重ね、友好交流議会の協定に繋がりました。
調印式 | 交流協定書 |
---|---|
|
|
袖ケ浦市議会と久慈市議会友好交流協定書 袖ケ浦市議会と久慈市議会は、これからの両議会の活性化と両地域の繁栄を願い、友好関係の証として、次の事項のとおり友好交流協定を締結する。
平成26年7月23日 |
調印式後も、久慈市議会が第9回マニフェスト大賞優秀成果賞を受賞し、東京で受賞式が行われた際に袖ケ浦市を訪問したり、当市の会派が行政視察で久慈市を訪れるなど、交流は続いています。
平成27年8月22日に袖ケ浦市議会で行った市民との意見交換会「カフェドぎかい」開催にあたっては、久慈市議会からワールドカフェ方式の意見交換会について学ばせていただきました。
久慈市ってどんなまち?
久慈市は、岩手県北東部の太平洋沿岸に位置する、人口31,567人(令和6年4月30日現在)の都市です。
2013年のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地として全国的に有名となり、観光振興によるまちづくりに、さらに力を入れています。
三陸復興国立公園の小袖海岸やつりがね洞、久慈平庭県立自然公園、北限の海女、伝統工芸の小久慈焼、国内最大の産出を誇る琥珀などの魅力的な地域資源が豊富な都市です。