本文
ガウラフォトクラブが袖ケ浦の魅力を紹介します 2025年7月
ガウラフォトクラブのメンバーが撮影した写真を紹介します(2025年7月)
毎月、翌月の10日頃に袖ケ浦市の魅力やフォトスポットを紹介する写真を公開します。
八雲神社
撮影者コメント(原文ママ)
のぼりが強風に煽られて飛ばされそうでした。たしかに色水ではなく彩水とは粋ですね!
撮影者・撮影日・撮影場所
てつさん・2025年7月1日・奈良輪
昭和中学校
撮影者コメント(原文ママ)
増設中の木造の昭和中学校が積み上がってきました
撮影者・撮影日・撮影場所
てつさん・2025年7月14日・神納
石仏の様々な顔
撮影者コメント(原文ママ)
石仏はお寺、神社、路傍にひっそりと佇んでいる印象が有ります。その顔は、優しいお顔、怒ったお顔、考えごとのお顔、美しいお顔等々千差万別。探した範囲は狭いですが、その中の代表例を紹介します。
撮影者・撮影日・撮影場所
芳野政治さん・2025年7月14・17日・蔵波台、久保田、福王台
袖ケ浦にこんなところが!?
撮影者コメント(原文ママ)
フォトクラブの仲間と、ホタルはこの辺でも見られるよ〜、と話しながら、初めての道を運転していたら、たまたまこちらを発見しました。ふれあいどうぶつ縁さんのすぐそばにある UPPER FOUNTAIN EQUINE さんです。ウエスタンスタイルの乗馬が楽しめるということです。お馬さんたちはみんな人懐っこそうで、優しい顔に癒されました。
撮影者・撮影日・撮影場所
ふくろうさん・2025年7月16日・上泉
いろんな雲を撮ろうー撮り雲ー
撮影者コメント(原文ママ)
真夏日が続く日々、昼から夕方にかけて、「オッこれは!」という雲を目にした時、シャッターを押しました。巻雲、毛状雲、飛行機雲、羽根雲等ではないかと思います。刻々と変化する変わった雲を見ると、つい見とれてしまいます。『撮り雲』をテーマの1つにしたいものです。
撮影者・撮影日・撮影場所
芳野政治さん・2025年7月17日、20日、22日・奈良輪、坂戸市場、福王台
袖ケ浦公園のおさんぽ
撮影者コメント(原文ママ)
暑い陽の夕方、てっぱんの袖ケ浦公園ですがいつも新発見があります。早くも銀杏が風にゆらされていました。
撮影者・撮影日・撮影場所
てつさん・2025年7月18日・袖ケ浦公園
第40回長浦駅前夏祭り
撮影者コメント(原文ママ)
袖ヶ浦高校のマーチングバンドをお目当てに行ってきました
毎年思いますがステキでかっこいいです。
また、市長が焼きそばを作るレアな姿も見られました
#袖ヶ浦高校
#shamrock29
撮影者・撮影日・撮影場所
もとじさん・2025年7月26日・長浦小学校
「袖ヶ浦ひかりの学園の夏まつり」に出演
撮影者コメント(原文ママ)
「社会法人嬉泉 袖ヶ浦ひかりの学園」の夏まつりに「ドレミハーモニカクラブ」が招待され、職員、招待者も含め70名程の前で、「バラが咲いた」「我は海の子」「海」「東京音頭」「高原列車は行く」「故郷」の6曲を演奏しました。 一緒に歌い、一緒に手拍子をし、「東京音頭」では櫓を取り囲んで踊られ、大いに盛り上がりました。ドレミのメンバーは充実した演奏を行うことが出来ました。機会が有りましたら又お伺いしたいものです。(筆者はドレミハーモニカクラブのメンバー。)
撮影者・撮影日・撮影場所
芳野政治さん・2025年7月29日・下新田
流星
撮影者コメント(原文ママ)
みずがめ座δ流星群のピークの前日ではありますが出かけてきました。
運良く、レンズの範囲に火球が飛び込んできてくれました
撮影者・撮影日・撮影場所
もとじさん・2025年7月30日・袖ケ浦公園
来年の菖蒲
撮影者コメント(原文ママ)
袖ケ浦公園へ行ってきました。菖蒲は枯れていましたが、蓮の葉が見事な緑に映えていました
この炎天下、手入れ作業をしている方を見ていると来年の菖蒲の花が目に浮かびます。
撮影者・撮影日・撮影場所
堀知之さん・2025年7月30日・袖ケ浦公園 花のテラス前
わんぱくクエスト
撮影者コメント(原文ママ)
余り暑いので花見広場付近に人は誰もいません。
そのままアドベンチャーキッズへ足を伸ばすと子ども達が暑さをものとせず駆け回っていました。
付き添いの方に話を聞いてみると、なんとわんぱくクエストのメンバーで第4班の7人だと云う事でした。
2泊3日の最終日で休息後市役所へゴールするそうです。人がまばらな公園でこのグループに会えたのはラッキーでした。
撮影者・撮影日・撮影場所
堀知之さん・2025年7月30日・袖ケ浦公園