本文
平成30年度 第2回袖ケ浦市職員採用試験実施状況
第2回職員採用試験実施状況
第2回職員採用試験実施状況 [PDFファイル/89KB]
第2回職員採用試験1次試験合格者 [PDFファイル/47KB]
第2回職員採用試験2次試験合格者 [PDFファイル/44KB]
第2回職員採用試験3次試験合格者 [PDFファイル/42KB]
試験職種、採用予定人員及び受験資格
試験職種 | 採用予定人員 | 受験資格 | |||
---|---|---|---|---|---|
一般行政職 | 上級 | 2名程度 |
次の(1)、(2)のいずれかの要件を満たす方 |
||
初級 | 2名程度 | 平成9年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた方 | |||
技術職 | 土木 | 上級 | 2名程度 | 次の(1)、(2)のいずれかの要件を満たす方 (1)昭和63年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方で、学校教育法に基づく学校(高等学校以上)において、土木の専門課程を修めて卒業した方または平成31年3月までに卒業見込みの方 (2)平成9年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)において、土木の専門課程を修めて卒業した方または平成31年3月までに卒業見込みの方 |
|
建築 | 上級 | 1名程度 | 平成2年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)において建築に関する専門課程を修めて卒業した方または平成31年3月までに卒業見込みの方 | ||
学芸員 | 1名程度 |
平成2年4月2日以降に生まれた方で、次のすべてに該当する方 |
|||
社会福祉士 | 1名程度 | 昭和63年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士の資格を有する方または平成31年3月までに資格取得見込みの方 | |||
歯科衛生士 | 1名程度 | 昭和58年4月2日以降に生まれた、歯科衛生士の資格を有する方で、歯科衛生士としての実務経験が1年以上ある方(平成30年7月1日現在) | |||
消防職 | 初級 | 7名程度 | 平成8年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた方 | ||
救急救命士 | 1名程度 | 平成5年4月2日以降に生まれた方で、救急救命士の資格を有する方または平成31年4月までに取得見込みの方 |
受付期間
7月23日(月曜日)~8月6日(月曜日)まで
※郵送の場合は、8月6日(月曜日)消印まで有効
次のいずれかに該当する者は、受験できません
(1)日本の国籍を有しない者
(2)成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む。)
(3)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(4)袖ケ浦市職員として懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない者
(5)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを
主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
受験案内等の配布
平成30年度第2回袖ケ浦市職員採用試験受験案内 [PDFファイル/390KB]
第1次試験(筆記試験)
日時
9月16日(日曜日) 午前9時から
会場
袖ケ浦市役所
※申込状況によっては、他の市内公共施設を利用する場合があります。
給与、勤務条件等
給与
給与は、条例の規定に基づき、給料、地域手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末勤勉手当等が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。
職種 | 月額 | ||
---|---|---|---|
一般行政職 | 上級 | 207,910円 | |
初級 | 169,529円 | ||
技術職 |
土木・建築 |
上級 | 207,910円 |
学芸員 | 207,910円 | ||
社会福祉士 | 207,910円 | ||
歯科衛生士(短大2卒) | 182,061円 | ||
消防職 | 初級 | 182,061円 | |
救命救急士 | 200,525円 |
(金額は平成30年4月1日現在であり、職務経験・修学年数等により調整されます。)
勤務条件等
勤務時間 原則として1週間につき38時間45分、1日7時間45分
有給休暇 年次有給休暇 年間20日間
特別休暇 結婚、忌引、産前産後休暇など
問い合わせ
総務課人事給与班 電話0438-62-2106