本文
「令和2年度消費者教育コーディネーター育成オンライン講座」受講生を募集します(千葉県消費者センター主催)
千葉県消費者センターでは、消費者問題や消費者教育に関する知識を身に付けて、地域・学校・団体・企業・行政等と連携・協働して効果的な消費者教育をコーディネートできる人材を育成するための「消費者教育コーディネーター育成オンライン講座」を開催します。
「令和2年度消費者教育コーディネーター育成オンライン講座」受講生の募集について(千葉県ホームページ)
※消費者教育コーディネーターとは
消費者問題に精通し、啓発活動等に取り組む者で、市町村・学校・消費者団体・事業者・事業者団体、大学等消費者教育を担う多様な主体が連携・協働して効果的な消費者教育を行えるよう、間に立って調整する役割を担う者のことです。
対象
県内在住で全講義を受講可能な方
開催方法
「千葉県公式セミナーチャンネル」(Youtube)によるオンライン動画配信
(受講者限定公開、配付資料は郵送)
公開期間
令和3年3月12日(金曜日)~3月22日(月曜日)
(期間内はすべての講義動画を視聴できます。)
受講料
無料(通信料は受講者負担になります。)
定員
80名(申込多数の場合は抽選)
受講内容
講義内容(テーマ) | 時間 |
---|---|
消費者政策の状況について | 約1時間 |
最近の消費生活相談と各種法令の適用について | 約2時間 |
消費者教育関連施策と消費者教育コーディネーターに求められる役割について | 約1時間 |
若者、高齢者等の消費者被害の未然・拡大防止に関すること | 約2時間 |
消費生活講座実施の手法と啓発教材について | 約1時間 |
消費者団体の活動事例について | 約1時間 |
※講義動画は県が「公益社団法人全国消費生活相談員協会」に委託して制作します。配付資料も委託先から直接郵送します。
※講義内容は都合により変更する場合があります。
申込締切
令和3年2月28日(日曜日)
申込方法
電子メールまたは申込フォームから申込
申込の詳細、申込フォームはこちらからご確認ください → 千葉県ホームページ
問い合わせ
千葉県消費者センター
電話番号:047-431-3811
ファックス番号:047-431-3858