本文
施設利用の手続き
印刷用ページを表示する
更新日:2015年5月27日
初めて施設利用予約をする方は、はじめに「施設予約ガイド(初めて予約をする方へ)のページ」をお読みください。
利用者登録の手続きについて説明があります。
インターネットで利用できるサービス
空き状況の照会
- パソコン:可能
- 携帯電話:可能
- 利用者登録:不要
施設の予約
- パソコン:可能
- 携帯電話:可能
- 利用者登録:必要
予約に関する詳細は、施設の予約(ちば施設予約システム) のページ(外部リンク)をご覧ください。
抽選の申込・当選確認
- パソコン:可能
- 携帯電話:可能
- 利用者登録:必要
施設利用申請までの流れ
施設利用の申請手続きは、利用希望する日が属する月の2ヶ月前から始まります。
例:6月1日から6月30日までの利用を希望する場合は、2ヶ月前の4月1日から施設利用の申請手続きが始まります。
抽選申し込みから申請まで
利用者区分 | 抽選申込期間 | 抽選 | 当選した予約の利用申請期間 |
---|---|---|---|
市内(在勤、在学を含む) | 1日から15日 | 16日 | 17日から25日 |
随時予約から申請まで
利用者区分 | 随時予約(通常の予約) | 利用申請期限 |
---|---|---|
市内(在勤、在学を含む) | 17日 午前9時から | 利用日の3日前 |
上記以外の方 | 26日から | 利用日の3日前 |
抽選
抽選申し込みができるのは、市内在住、在勤、在学の登録者に限ります。
申し込み
- 毎月、1日から15日までの間、2ヶ月先の月の施設利用申請の予約を、【抽選申込】で受け付けます。
- 【抽選申込】の上限回数は、月に8回までです。
抽選
- 毎月、16日にシステムによる自動抽選を行います。
- この抽選で、施設利用【予約】の当選者を決定します。
- 抽選結果は、インターネットまたは施設窓口で確認できます。また、メールアドレスを登録しておくと、午前9時に登録したアドレスに抽選結果をお知らせします。
(インターネット 16日の午前0時30分頃から、施設窓口 16日の午前9時から、メール送信 16日の午前9時) - 当選者は、その時点で施設の利用を【予約】したことになります。
- 当選した【予約】は、施設窓口で【利用許可申請】しなければなりません。
当選した予約の利用許可申請
- 毎月17日から25日までの間が、当選した【予約】の【利用許可申請】期間となります。
- 当選した【予約】は、この期間に施設窓口で【利用許可申請】の手続きを行ってください。夜間利用の有無により開館時間が異なりますのでご注意ください。
- 【利用許可申請】時に、施設使用料をお支払いいただき、施設利用許可書を発行します。
- この期間に【利用許可申請】の手続きを行なわないと、【予約】が取り消されることになります。
- 【予約】をキャンセルする場合は、インターネットまたは施設窓口で取消しの手続きを行ってください。
通常予約
予約
- 抽選後の空き施設や、当選者がキャンセルした施設の【予約】を受け付けます。
- 随時予約は、次の利用者登録の区分で受付開始日が異なります。
市内在住・在勤・在学の登録者 毎月17日の午前9時から受付を開始します。
上記以外の登録者 毎月26日から受付を開始します。
利用許可申請
- 利用する日の3日前までに、窓口で【利用許可申請】の手続きを行ってください。
- 【利用許可申請】時に、施設使用料をお支払いいただき、施設利用許可書を発行します。
- 利用日の3日前までに【利用許可申請】の手続きを行なわないと、【予約】が取り消されることになります。
- 【予約】をキャンセルする場合は、インターネットまたは施設窓口で取消しの手続きを行ってください。
利用日の2日前からの利用申し込み
利用する施設の窓口で手続きをしてください。インターネットでは予約できません。
- 施設の空き状況は、施設窓口にお問い合わせください。
- 利用【予約】は電話でも受け付けます。
- 電話で【予約】した場合は、利用当日までに【利用許可申請】の手続きを行なってください。
- 【利用許可申請】時に、施設使用料をお支払いいただき、施設利用許可書を発行します。
利用の取消し
施設利用許可の後に利用を取り消す場合は、利用しないことが分かり次第、速やかに施設窓口で取消の手続きを行なってください。
使用料の不還付
- 既に徴収した使用料は還付しません。
- ただし、利用日の7日前までに利用取消の手続きをした場合は、使用料の半額を還付します。
施設利用の上限
市民会館・各公民館
- 抽選予約の申込・・・月に8回まで(複数館において利用予約する場合も、合計してこの上限内となります。)
- 随時予約の申込・・・利用回数制限なし
体育施設
土曜日、日曜日、祝日に限り、1ヶ月の当選回数に上限があります。
・テニスコートは、4時間以内
・屋外体育施設は、8時間以内
お問い合わせ先
社会教育施設(市民会館・公民館)について
市民会館 電話0438-62-3135
平川公民館 電話0438-75-2195
長浦公民館 電話0438-62-5713
根形公民館 電話0438-62-6161
平岡公民館 電話0438-75-6677
生涯学習課 電話 0438-62-3743
社会体育施設(総合運動場・市営球場等)について
体育振興課 電話0438-62-3791