本文
住民票と印鑑登録証明書の時間外交付について
住民票と印鑑登録証明書の時間外交付サービスを行っています
袖ケ浦市では、平日の火曜日および土・日曜・祝日に、住民票と印鑑登録証明書の時間外交付サービスを行っています。
時間外交付をご希望される場合、必ず事前の予約が必要です。
取得できる証明書
- 住民票
- 軽自動車の住所証明書
- 印鑑登録証明書
※本人および同じ世帯の方の分のみ
交付日時と場所
交付日時
交付日時 |
市役所 | 平川行政センター | 長浦行政センター |
---|---|---|---|
平日の火曜日 午後5時15分から午後7時まで |
〇 | 〇 | 〇 |
土曜日・日曜日・祝日 午前9時から午後5時まで |
〇 | × | × |
交付場所
市役所
- 平⽇の⽕曜⽇︓袖ケ浦市役所 市⺠課(旧議場棟)
- ⼟曜日・⽇曜日・祝⽇︓袖ケ浦市役所 守衛室(旧館1階)
各行政センター
- 各行政センターの受付窓口
予約方法
受け取りを希望する窓口へ、直接予約をしてください。
※印鑑登録証明書を希望される方は、予約時に登録番号を確認しますので、印鑑登録証をご用意ください。
市役所 市民課
予約フォーム
本庁での受け取りに限り、令和5年2月20日より予約フォームでの受付を開始しました。
予約フォームを利用される方は、受け取りを希望する日の前営業日の午後4時30分までに申請をしてください。
電話予約
火曜日の時間外に証明書の受け取りを希望される方は、当日の午前8時30分から午後5時15分まで、
土曜日・日曜日・祝日に証明書の受け取りを希望される方は、前営業日の午前8時30分から午後5時15分までに予約をしてください。
- 市役所 市民課 0438-62-2970
平川・長浦行政センター
電話予約
平日の火曜日の時間外に証明書の受け取りを希望される方は、当日の午前8時30分から午後5時15分までに電話で予約をしてください。
- 平川行政センター 0438-75-3111
- 長浦行政センター 0438-62-5711
※行政センターは電話予約のみとなります。
持ち物
住民票の場合
本⼈確認書類
- 写真付きで、公的機関が発行した身分証明書(運転免許証、個人番号カード等)の場合は1点
- 保険証・年金証書等の場合は、その他に通帳など複数の書類
交付⼿数料
1通300円
※軽自動車の住所証明書は無料
印鑑登録証明書の場合
印鑑登録証
交付手数料
1通300円
注意事項など
- 時間外交付サービスでは、戸籍の証明書の交付は行っていません。
- 予約日以外の受け取りはできません。
- キャンセルをされる場合は必ずご連絡ください。
- 手数料はおつりが無いようにご用意をお願いいたします。
- 印鑑登録証明書は、印鑑登録証がないと交付することができません。
- 時間外交付では、本人および同じ世帯の方のみが請求できます。それ以外の方は請求できませんので、ご了承ください。
コンビニ交付サービスや日曜開庁も行っています
袖ケ浦市では、マイナンバーカードを利用した住民票等のコンビニ交付サービスや、予約不要の日曜開庁も行っています。
コンビニ交付サービスでは、土曜日・日曜日・祝日でも、お近くのコンビニエンスストアにあるマルチコピー機を使って住民票や印鑑登録証明書を取得することができます。マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひご活用ください。詳細は、「証明書のコンビニ交付サービスを行っています」のページをご確認ください。
また、毎月第2・第4日曜日の午前9時~正午に、予約不要で証明書が取得できる日曜開庁も行っています。詳細は、「日曜日の証明書交付窓口の開設」のページをご確認ください。
関連リンク
「証明書のコンビニ交付サービスを行っています」のページ
「日曜日の証明書交付窓口の開設」のページ
「住民票等についてよくある質問」のページ