ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 市民活動・協働 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画セミナー「さぁ、イクメンデビューをしよう!」を開催しました

本文

男女共同参画セミナー「さぁ、イクメンデビューをしよう!」を開催しました

印刷用ページを表示する 更新日:2019年2月14日

平成30年度第2回男女共同参画セミナー「さぁ、イクメンデビューしよう!」を開催しました。

日時

 平成31年1月27日(日曜日)13時30分から15時30分

場所

 長浦おかのうえ図書館 視聴覚室

講演(講師及び演題)

 NPO法人ファザーリング・ジャパン、NPO法人タイガーマスク基金

 代表 安藤 哲也 さん

 「笑顔のパパが家庭・地域を変える!~仕事も育児も楽しむ方法~」

内容

講演

 「Fathering=父親であることを楽しもう」という考えを持つ若い世代の父親を支援している団体、ファザーリング・ジャパンから、代表を務められている安藤哲也さんをお招きして、「イクメン」についてのセミナーを開催しました。

 子どもが生まれたら、父親にはなれるけれど、「父親をする」つまり「育児・子育てをする」ことが必要だということ、そして「笑う父親」になることが大切で、そのために必要な極意などを教えていただきました。

 それから、男性が育児に関わることで得られるメリットについてもお話をしていただきました。

 例えば、父親が育児に参加するほど、子どもは社会性が向上し、IQも高くなるなど、子どもの成長にとってプラスになることがたくさんある、また、ママの負担が減って家族はハッピーに、自分自身(パパ)も仕事に活かせる能力が養われるそうです。

 そして、地域デビューすると、パパ友、ママ友、ジジ友などができ、共生社会が構築されるなど、地域コミュニティの活性化にもつながっていくそうです。(地域のイクジイの存在も重要です!)

 育児は、期間限定です!

 さぁ、あなたも働き方を見直し、「笑っている父親」になりましょう。

 そして、今日から、絵本の読み聞かせを通して、お子さんとの幸せな時間を作りましょう。

 ※絵本は、教育ツールではなく、子どもとのコミュニケーションツールです!

講演写真

 

セミナーに参加された皆さんの感想

 〇男女共同参画について認識を新たにしました。

 〇とても良いセミナーでした。夫婦で笑顔が一番ですね!

 〇息子に伝えて幸せな家庭を築いてほしいと思いました。