ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 産業・事業者 > 産業振興 > 農業 > 農業用廃プラスチックを回収します
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ > 農業用廃プラスチックを回収します

本文

農業用廃プラスチックを回収します

印刷用ページを表示する 更新日:2023年6月8日

農業用廃プラスチックの回収を行います

  農業で使用したビニールやマルチなどの廃プラスチックを回収します。

   ※袖ケ浦市在住かつ農家個人持ち込みの方に限ります。

日時

  令和5年6月13日(火曜日) 

  通常業務分:午前9時から正午まで

   ※荒天の場合中止

場所

  JAきみつ平川経済センター

負担金

  1kgあたり20円

  ※現金支払いのみ。

搬入対象品目と規格

  • 回収できる物

    農業用ビニール、マルチ、肥料袋、保温マット

  • 回収できない物

     色つきビニール、硬質ビニール、劣化している古いビニール、ビニールシートは回収できません。

対象品目 規格(重さ15kg程度まで) 結束方法、その他
搬入対象品目と規格
塩化ビニールフィルム つづら折り

ビニールはビニール、マルチはマルチで梱包する。

マイカー線での梱包は禁止。

ポリエチレンフィルム、

農業用ビニール、

農業用ポリオレフィン系特殊フィルム(軟質系)

ポリ縛り方

ビニールはビニール、マルチはマルチで梱包する。

マイカー線での梱包は禁止。

肥料袋、培土袋 縛り方 荷崩れしないように、1梱包1束ね10kg程度で二つ折り、二ヶ所縛りをする。

注意点

  • 回収できる物は、土砂をはたき、よく乾かしてから規格通りに梱包してください。
  • 石、金属、竹片、木片などは絶対に混入させないでください。
  • ハウス用ビニールのはと目(フック)は切り取ってください。
  • 塩ビ管や波板などは回収対象外となっておりますので、ご了知おきください

問い合わせ

  袖ケ浦市廃プラスチック対策協議会(JAきみつ平川経済センター内)

  電話0438-75-2001