本文
「ワーキングママ支援講座」を開催します!
根形公民館「ワーキングママ支援講座」参加者募集
働くママを応援します!
子育てをしながら働きたい(働いている)女性が、自分らしくイキイキと子育てができるよう後押しをする講座です。
子育て中のママが働きたいと思ったときのお悩みや不安の解消を少しでも和らげるよう、子どもとの向き合い方や、これからの働き方について、実績のある講師からコツを教えていただきます。
参加の際には、マスク着用など新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
また、感染状況等により中止等になる場合もあります。
講座のご案内
開催日時
全4回講座です。
いずれも10時から11時30分までの90分間
第1回 8月27日(土曜日)
第2回 9月3日(土曜日)
第3回 9月10日(土曜日)
第4回 9月17日(土曜日)
4回全て参加できなくても可です。
開催場所
根形公民館 (袖ケ浦市下新田1277番地)
2階 講義・研修室
対象者
これから働くことを考えている、または、現在働いている母親 (主に、小学校入学前のお子さんを持つ方)
定員
20名程度 (申し込み先着順)
講座の決定は、申し込みメールで回答します。
参加費
無料
持ち物
筆記用具、飲み物(水分補給用)、マスク
講座内容
第1回 | 8月27日(土曜日) | これからのライフプランと子どもの才能発見 ~子どもがすくすく育つヒント満載です!~ |
第2回 | 9月3日(土曜日) | 家事に育児に仕事も! ~ワークライフバランスを実現するには~ |
第3回 | 9月10日(土曜日) | 育児中の片付けの悩みを解消! ~我が家の心地よい住まいを見つけよう~ |
第4回 | 9月17日(土曜日) | 幼児期から進めたい家庭でできる食育 |
講師陣のプロフィール
第1回 福ちゃん(福畠 聡文) ファイナンシャルプランナーの資格を持つ「福ちゃん」が、子育て診断士として、お子さんの才能を伸ばしていくノウハウや考え方をお伝えします。 将来のライフプランを考えて行く時、子どもの事ってとっても心配ですよね!? 一体どんな子育てをしたらいいのか、どのように才能を発見し、伸ばしていくのか。子どもにあった教え方は?また叱り方は・・・? そんな疑問や課題に対して、行動心理学の観点より、楽しく分かり易くヒントを伝授していきます。 | |
第2回 山口 智子 氏 国家資格キャリアコンサルタント、第一種情報処理技術者、(財)女性労働協会 認定講師 株式会社山口データサービス 代表取締役 文教大学情報学部経営情報学科を卒業後、科学技術計算系の情報処理サービス会社で、人工衛星画像の処理/解析業務に携わる。 出産のために退社、専業主婦時代を経て、在宅ワークにてデータ入力の仕事を開始。現在は小中学校へのICTサポート、WEBサイト構築の傍ら、キャリアコンサルタントとして、就活、転職、女性の再就職の相談など、幅広く活動しています。鎌ケ谷市在住。 | ![]() |
第3回 松本 佳代 氏 君津市在住 整理収納アドバイザー1級、住宅収納スペシャリスト、改善収納コンサルタント かずさ4市をメインに、講座の開催、個人宅及び店舗のお片付けサポートで活動中。 元片付けられない女。お片付け迷子の方が快適に暮らせる、オーダーメイドのお片付けの仕組み作りを「ぷちめぞん 松本」としてお手伝いしています。小学校5年生の息子さんを持つ母親。 | ![]() |
第4回 袖ケ浦市役所 健康推進課 栄養士 |
保育があります
講座を受けている間、2歳から就学前のお子さんを保育ボランティアに預けることができる保育があります。
希望される方は、併せて申し込みください。
おひとり1回につき、保険料等で200円かかります。
申し込み方法
下記QRコードを読み込み、申込フォームからお申し込みください。
参加の可否は、Eメールで返信します。
問い合わせ先
根形公民館
〒299-0255
袖ケ浦市下新田1277番地
電話 0438-62-6161
Fax 0438-62-6162
E-Mail sode63@city.sodegaura.chiba.jp
申し込み期限
令和4年8月13日(土曜日)