本文
令和4年度新規採用消防職員教養研修実科査閲を実施!!
印刷用ページを表示する
更新日:2022年6月23日
令和4年度新規採用消防職員教養研修の実科査閲を実施
本研修は、新規採用消防職員を対象に基本訓練から応用訓練までを実施し、知識、技術の習得を目的に毎年実施しています。
今年度も新規採用消防職員4名が約1カ月半におよぶ研修を実施、令和4年5月20日(金曜日)に長浦消防署において、令和4年度新規採用消防職員教養研修実科査閲を実施しました。
今年度も新規採用消防職員4名が約1カ月半におよぶ研修を実施、令和4年5月20日(金曜日)に長浦消防署において、令和4年度新規採用消防職員教養研修実科査閲を実施しました。
開始報告
新規採用職員による実科査閲開始報告を消防長にしている様子

基本結索訓練
ロープを使って結び目を作ったり、物を結び付けたりすることを結索と言います。消防活動において活用する様々な結索を身に付けました。

防火服及び空気呼吸器着装訓練
火災現場は500度から1000度以上の熱気に襲われます。また濃煙熱気中での活動となるため、隊員自身の身を守る防火服、空気呼吸器を確実に身に着ける必要があります。
火災想定訓練
火災出動を想定し、消防車からホースを伸ばし放水します。隊員が着装する装備は防火服、空気呼吸器合わせて約20kgの重さがありますが、火災現場は迅速な活動が求められます。今回の訓練では日々の訓練成果が発揮され迅速に活動することができました。
応急はしご救出訓練
「大丈夫ですか!今から助けます安心してください!!」
火災現場では、逃げ遅れた要救助者を三連はしごを使って2階より救出、迫る火勢から救出するには迅速な活動が求められます。
火災現場では、逃げ遅れた要救助者を三連はしごを使って2階より救出、迫る火勢から救出するには迅速な活動が求められます。
新規採用消防職員と訓練指導員
[星消防士]
約1ヵ月半の研修はとても充実しており、所属に配属された後も、日々の訓練で技術・知識を磨いていきます!
[森川消防士]
安全・確実・迅速な活動ができるよう、日々の反復訓練、体力練成に精進し、先輩方、市民の方に頼りになる消防士になります!
[高橋消防士]
これからの消防人生において、自分の中でしっかりと目標を立て、市民の生命・身体及び財産を守るという目的を達成できるよう、訓練、教養に励んでいきます!
[吉田消防士]
1カ月半の訓練では、安全管理の重要性を特に感じました。今後は隊長の指示を受け、的確な活動を行います!

[新規採用職員と訓練指導員]
約1カ月半に及ぶ厳しい訓練でしたが、それぞれ大いに成長できたと感じます。
今後も1人の消防士として、様々な活躍をしていくので、皆さんのご期待に応えられるよう日々頑張っていきます!
応援よろしくお願いします!
約1カ月半に及ぶ厳しい訓練でしたが、それぞれ大いに成長できたと感じます。
今後も1人の消防士として、様々な活躍をしていくので、皆さんのご期待に応えられるよう日々頑張っていきます!
応援よろしくお願いします!
袖ケ浦市TikTokアカウントに新規採用職員実科査閲掲載!
袖ケ浦市TikTokアカウントは下記URLをぜひチェックしてみてください!