本文
わんぱく教室 令和3年度秋編 (長浦公民館)
長浦公民館では、異なる学校、学年の子どもたちの交流や様々な体験を通して、
豊かな人間性を培うことを目的に、わんぱく教室を実施しています。
令和3年度わんぱく教室秋編を開催しました!
第1回目(フラワーアレンジメント)の様子
10月23日(土曜日)にフラワーアレンジメントを開催しました。
今年はハロウィンがテーマです。
大きなかぼちゃとほおずきのおばけが可愛らしいアレンジメントが出来上がりました。
みんな同じ素材を使ってアレンジメントをしましたが、それぞれ個性のある作品に仕上がっていて
とても素敵に感じました。
とてもかわいいアレンジメントに仕上がりました!
みんなもくもくと自分の作品を作っていきます。
第2回目(親子防災スタンプラリー)の様子
11月20日(土曜日)に地区住民会議あおぞらの会との共催で
「親子防災スタンプラリー」を開催しました。
防災に関する6つのブースと2つの遊び体験をクリアしていくことで、
親子で体験的に防災を学び、コミュニケーションを深めます。
ブースに挑戦すると、スタンプ(シール)がもらえます!
うまく的に当てられるかな…?
新聞紙でスリッパとお皿をつくりました。
もしものときは身近なもので代用品を作ります。
段ボールベッドの組み立ても体験してもらいました。
思いのほか頑丈でお父さんが乗っても全然平気です!
この他にも、地震マルバツクイズ、非常用持ち出し袋の中身を考えるコーナー、ツナ缶ろうそくとゆせんごはん、
遊び体験のコーナーではモルックと5連けん玉に挑戦しました。
大きな災害はいつ起きるかわかりません。
今回の講座が家族でもしもの時のことについて考えたり、話し合ったりする機会になれば幸いです。