ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育・文化・スポーツ・生涯学習 > 生涯学習 > 長浦さわやかスクールを開催しました 令和3年 (長浦公民館)

本文

長浦さわやかスクールを開催しました 令和3年 (長浦公民館)

印刷用ページを表示する 更新日:2021年12月1日

令和3年度長浦さわやかスクール(高齢者学級)が開級しました。

 今年度の長浦さわやかスクールの様子をお伝えしていきます!

第5回 移動教室

今年度の移動教室は館山市方面へ向かいました。

バスからの風景

最高の天気でした!バスから見える海が袖ケ浦とは、また違ってとてもいい気持ちです。

 

戦争遺跡である赤山地下壕跡を見学させていただきます。

赤山地下壕は、合計の長さが約1600メートルと、全国的に見てもとても大きな地下壕です。

作られた詳細な時期等については明らかになっていないものの、

壕の中には病院施設や発電所などが見受けられることから、

太平洋戦争末期には実際に防空壕として使われていたことがわかります。

赤山地下壕跡入口の様子 中に入っていく参加者の様子

入口はこのような感じになっていますが、中に入るととても広く感じました。

地下壕内部の様子

中の壁にははっきりと地層の様子が現れています。

つるはしで削られているため、表面はデコボコしています。

普段なかなか目にすることのできない戦争遺跡を見せていただき、大変貴重な体験ができました。

 

渚の駅たてやまの様子 桟橋からの風景

帰りには渚の駅たてやまに寄りました。残念ながら博物館は休館の日だったのですが、

桟橋からは素晴らしい風景が望めました。

第4回 グラウンドゴルフ大会

 今年は絶好のグラウンドゴルフ日和の中で行うことができました。

 参加者の方々には、日々の練習の成果を存分に発揮していただきました。

 プロゴルファー並みの集中力、さすがです。

 また、今回が初めてのグラウンドゴルフという方にも、楽しく取り組んでいただき、

 とてもいい大会にすることができました。

ティーショットを打つ参加者

ホールインワンなるか…!

スコアボードを見つめる参加者

トップとは何打差でしょうか??

カップを狙う参加者 カップインを狙う参加者

めざせバーディー!

第3回 消費者講話

 今回は消費者講話「大切なお金を守るには…」を開催しました。

 コロナ禍が長期化することによって、いわゆる「おうち時間」が増えた方が大変多いかと思います。

 そんな「おうち時間」を狙った新型コロナワクチンに関連する詐欺や、訪問販売などに関するトラブルが増えています。

 講話を聴いている講座生の画像 お話する講師の画像

実際に起きた事件の例をたくさん交えながら、とても分かりやすく説明していただきました。

第2回 映画観賞会

今回は高倉健さん、倍賞千恵子さん出演の映画「遥かなる山の呼び声」を鑑賞しました。

コロナで一度は延期になってしまいましたが、12月に開催することができました。

 

第1回 「レクリエーション(サイコロシュート)」

 第1回はレクリエーション「サイコロシュート」を行いました。

 運動は少し苦手といった方や、体を動かすことに不安を感じる高齢の方にも

 楽しんでいただける軽スポーツです♪

 チームを作って楽しく交流することができました。

サイコロを投げる参加者 サイコロを蹴る参加者

サイコロを蹴る参加者2 

蹴ってコートから出したサイコロと自分のサイコロの目の合計が得点です。

大盛り上がりで予定よりたくさんのゲームを行いました。